地域情報

1~3月期8・3%減 長崎県観光動向調査壱岐ブロック

県は14日、今年1~3月期の観光動向調査を発表した。県全体の延宿泊客数は115・5万人で前年同期比3・7万人(3・3%)増。主要観光施設利用者数は201・5万人で同4・7万人(2・3%)減だった。
壱岐ブロックは1~3月でいずれも前年同月を下回り、計8・3%減と落ち込んだ。県観光振興課は「前年に開催されたスポーツ大会などによる反動が見られた」と分析した。
一支国博物館の利用者数は1万5063人で、同9・6%の減だった。

 

関連記事

  1. 瓦質土器に「周」の線刻。カラカミ遺跡で国内初発見。
  2. 男女とも瀬戸が優勝 ミニバスケット県予選
  3. 福原悠吾が6年百㍍優勝。県ジュニア陸上選手権。
  4. 八幡が優勝、準優勝は那賀 第5回壱岐友杯少年軟式野球
  5. 団体戦はモンキーロック郷ノ浦 一支國幼児相撲大会
  6. 第2次壱岐市総合計画案を答申 6基本計画と25実施計画で構成
  7. ヒマワリ1500本が満開 芦辺・市山石油の裏手
  8. 「助けて!」の訓練。壱岐署が防犯教室。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP