スポーツ

壱岐出身2選手が優勝目指す バレーボール・山川賢祐

国体・山川さん(国体での優勝を目指す山川さん)

★バレーボール成年男子
山川 賢祐選手
‐いよいよ長崎国体が迫ってきた。
▽山川 下手な試合はできない、優勝しないといけないというプレッシャーはありますね。
‐県代表チームはいつ頃から合同練習をスタートさせるのか。
▽山川 長崎では教員チームが年間を通して活動しているので、そこが母体となって、召集する大学生、実業団の選手が決まったら合同練習に入ります。昨年の東京大会は7月から練習に入ったのですが、僕は直前になって出られない選手が出て、急に召集されたので、やや準備不足だったかもしれません。今年は5~6月には召集されると思いますし、地元開催で九州予選が免除されるので、準備期間は十分にあると思います。
‐その東京国体は1回戦での敗退だったが、相手は準優勝した広島で、1セット目を先取する健闘だった。
▽山川 強かったです。2セット目が28‐30で落としたのが悔しかったですね。あの接戦を取っておけば、とは思います。もっとレベルを高めていかなければなりませんが、今回は優勝できる可能性があると思っています。少年男子は後輩の大村工、少年女子は九州文化が頑張ってくれるはずで、総合優勝を狙っています。
‐武生水中からバレーの名門・大村工に進んで、ずいぶんと苦労したのでは。
▽山川 寂しさはなかったですね。そんなことを考える余裕がないほど、練習がキツかったし、すべて自分でやらなければならないので生活も大変でした。部員が60人もいて、まったく無名だったので最初は1軍に入れなかったのですが、ラッキーなことがありました。GWに1軍が遠征している時、居残り組の練習をたまたま先輩の朝長孝介さん(北京五輪のセッター)が見に来て、僕に注目してくれたのです。監督にも推薦してもらい、そのおかげて1年生からレギュラーになれました。
‐身長183㌢は、一般からすれば高いが、バレーボール界では低い方なのでは。
▽山川 中学時代はブロックの上から打ち抜いていましたが、いまはそうはいかない。でも、わざとブロックに当ててアウトを狙うなど、技術を高めています。
‐離島出身のハンデを感じたことはないか。
▽山川 自信を持ってやっていけば、ハンデなんて感じないのでは。僕が大村工に進んだことで、1年下の石田中だった横山與も入ってきて、道を開いたのかな、という気持ちはあります。
‐山川さんも将来は教員志望。
▽山川 中学の体育教員を目指しています。なかなか採用がないのですが、ぜひ壱岐に戻って教員をしたいと思っています。

 

関連記事

  1. 壱岐ゆかりの芸術家たち展 19日まで一支国博物館で開催 
  2. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  3. 「海の名人」に大久保照享さん イカ釣り漁一筋53年
  4. 男子中学ソフト 壱岐ブレイブス九州大会へ
  5. 全国大会に2選手 県代表として派遣
  6. 最後の泥んこバレー大会、地元「田の真吾」が連覇。
  7. 日本最古イエネコの骨 一支国博物館で公開
  8. 郵便局員に感謝状 詐欺を未然に防止

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP