スポーツ

田んぼにダイビング!! 霞翠小「どろリンピック」

どろリンピック(競技に熱中する児童) 霞翠小学校(豊島主博校長、96人)の恒例行事、「第13回どろリンピック」が6日、同校前の田んぼ(豊永百合夫さん所有)で4~6年生44人が参加して行われた。
田んぼの中に入って、泥まみれになって遊ぶことを通して、自然の大切さを学ぶとともにたくましく育ち、稲作への関心を深めることが目的。坂口隆教頭は「田んぼの素晴らしさ、すごさを肌で感じ、水田への感謝の気持ちを持ちながら楽しんでください」と児童らに話した。
あいにくの曇天で最高気温が18・5℃と、20度にも満たない寒さとなってしまったが、ゲームが始まると児童らは頭から田んぼに突っ込むたくましさを披露。ビーチフラッグ競技の変形「田んぼフラッグ」や、「障害物競走」、2チームに分かれて綱、タイヤ、ボールなどを取り合う「力を合わせて」などのゲームを、泥だらけになりながら楽しんだ。
もっとも泥だらけになった「泥んこ大将」には山口英児さん(5年)と村井美月さん(4年)の2人が選出された。山口さんは「寒かったけれど楽しかった」、村井さんは「どろリンピックを初めて体験したけれど、見ているよりも楽しかった」と、ともに真っ黒な顔から白い歯をのぞかせた。

どろリンピック(思い切りダイビング!!)

関連記事

  1. SG制覇へ向け地元壮行会 ボートレース・下條雄太郎
  2. 4種目で優勝 マスターズ陸上
  3. 上野投手との対決は!? 国体ソフトは長崎‐群馬
  4. 福岡市で壱岐焼酎を語る 第2回焼酎カレッジ
  5. シード校相手に大健闘 悔いなき両校ナイン
  6. 男女とも惜敗 県少年ソフトボール
  7. 壱岐SSCが両クラス制覇 JC旗佐世保地区少年サッカー
  8. 1000個の宝で町おこし 壱岐の新たな魅力を発掘

おすすめ記事

  1. 伝承を検証「壱岐の元寇展」 一支国博物館で特別企画展開幕
  2. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  3. 安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

歴史・自然

PAGE TOP