地域情報

浴衣姿で出迎え 博物館アテンダント

一支国博物館は七夕祭り期間の5、6日、館内アテンダントの女性職員全員が浴衣姿を披露。今年で5回目を迎える夏の風物詩で、出迎え、見送りを受けた観光客からは「梅雨空のうっとうしさを晴らしてくれた」などと歓迎された。
1階エントランスホールに飾られた大きな笹竹には、来館者が願い事を書いた短冊が吊るされた。旅行中なのか「晴れますように」とてるてる坊主的な願いや、惜しくも叶わなかったが「なでしこジャパンが優勝しますように」など、様々な思いで埋め尽くされた。七夕飾りは8日、住吉神社に奉納された。
同館の6月実績は、総入館者数8778人で前年同期比120・8%。常設展入館者数4522人で同131・1%と好調に推移した。

 

関連記事

  1. 市商工会総代会 新会長に吉田寛氏
  2. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014
  3. 色とりどりの「さつき展」芦辺町文化協会盆栽部 
  4. コスプレ聖地・壱岐を宣伝。台湾コミックマーケット
  5. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…
  6. 地域学校協働で文科大臣表彰。志原っ子育成協議会。
  7. パラ五輪聖火の本市採火式 弥生時代のマイギリで火おこし
  8. ゲームに壱岐伝統工芸「鬼凧」 制作指揮は芦辺町出身、増田貴大さん…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP