地域情報

「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館

博物館広告1 博物館広告5 博物館広告7 一支国博物館で7月17日から8月30日まで開催される「よみがえった石ころたち展」。
作者の片岡朱央さん(76)は友禅染の模様師が本職だったが、1977年から石ころアートに取り組み始めた。日本人の和服離れで友禅染の需要も減り、暇な時間に河原を散歩していたところ、ふと拾った石ころが軍靴に見えたのがきっかけ。その2日後には蹴飛ばした石がカニに見え、「カニだ!!」と言ったら子どもたちが集まってきた。
「この石にカニの絵を描いたら、子どもたちはもっと喜ぶに違いない」と、友禅染の特殊な絵具で自然石に彩色を始めた。それから40年、作品は千五百点以上になっている。

関連記事

  1. 国立科学博物館「大哺乳類展2」に壱岐の知能。本市出身、和田直己教…
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供
  4. ツルの北帰行始まる。山崎地区に約50羽の群れ。
  5. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  6. 初山「オレンジバス」運行開始 初の地域コミュニティバス 買い物・…
  7. 「結果受け止め一層成長したい」。僅差で落選の森俊介候補。
  8. 色とりどりの「さつき展」芦辺町文化協会盆栽部 

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP