地域情報

「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館

博物館広告1 博物館広告5 博物館広告7 一支国博物館で7月17日から8月30日まで開催される「よみがえった石ころたち展」。
作者の片岡朱央さん(76)は友禅染の模様師が本職だったが、1977年から石ころアートに取り組み始めた。日本人の和服離れで友禅染の需要も減り、暇な時間に河原を散歩していたところ、ふと拾った石ころが軍靴に見えたのがきっかけ。その2日後には蹴飛ばした石がカニに見え、「カニだ!!」と言ったら子どもたちが集まってきた。
「この石にカニの絵を描いたら、子どもたちはもっと喜ぶに違いない」と、友禅染の特殊な絵具で自然石に彩色を始めた。それから40年、作品は千五百点以上になっている。

関連記事

  1. フェリーあずさをリプレイス 唐津航路運賃2割程度低廉化へ
  2. 子牛平均価格82万3千円 11市場連続の歴代最高更新
  3. 福岡工大吹奏楽団 9/5に特別演奏会
  4. 全国大会向け練習終盤 壱岐商壱州荒海太鼓部
  5. 10%お得な商品券 1人10セットまで
  6. 風舞組が休館前最後の演奏。勝本・西部開発総合センター。
  7. 愛称「壱岐の島ホール」 命名権採用通知書を交付
  8. 西鉄薬院駅に大型広告 猿岩大きくPR

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP