地域情報

「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館

博物館広告1 博物館広告5 博物館広告7 一支国博物館で7月17日から8月30日まで開催される「よみがえった石ころたち展」。
作者の片岡朱央さん(76)は友禅染の模様師が本職だったが、1977年から石ころアートに取り組み始めた。日本人の和服離れで友禅染の需要も減り、暇な時間に河原を散歩していたところ、ふと拾った石ころが軍靴に見えたのがきっかけ。その2日後には蹴飛ばした石がカニに見え、「カニだ!!」と言ったら子どもたちが集まってきた。
「この石にカニの絵を描いたら、子どもたちはもっと喜ぶに違いない」と、友禅染の特殊な絵具で自然石に彩色を始めた。それから40年、作品は千五百点以上になっている。

関連記事

  1. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  2. 作品エピソードなど紹介。「長岡秀星展2」関連行事。
  3. 危機管理課を新設 市人事異動
  4. 今年度百歳到達者は10人。総理、知事から祝状贈呈。
  5. 西村、長嶋さんが受賞。県高体連卒業生顕彰。
  6. 親子で月見だんご 原の辻ガイダンス
  7. 壱岐市森林組合が団体優勝 第1回ながさき伐木チャンピオンシップ …
  8. 5~7月燃油調整金加算へ。高速船博多往復360円増。燃油価格高騰…

おすすめ記事

  1. 子どもたちが大喜び バルーンパフォーマンス
  2. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  3. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子

歴史・自然

PAGE TOP