地域情報

「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館

博物館広告1 博物館広告5 博物館広告7 一支国博物館で7月17日から8月30日まで開催される「よみがえった石ころたち展」。
作者の片岡朱央さん(76)は友禅染の模様師が本職だったが、1977年から石ころアートに取り組み始めた。日本人の和服離れで友禅染の需要も減り、暇な時間に河原を散歩していたところ、ふと拾った石ころが軍靴に見えたのがきっかけ。その2日後には蹴飛ばした石がカニに見え、「カニだ!!」と言ったら子どもたちが集まってきた。
「この石にカニの絵を描いたら、子どもたちはもっと喜ぶに違いない」と、友禅染の特殊な絵具で自然石に彩色を始めた。それから40年、作品は千五百点以上になっている。

関連記事

  1. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式
  2. 郷ノ浦港からダイビング?
  3. B’zが壱岐にやって来る!! 来年3月13日文化ホー…
  4. ラッピングトラック。4台がお披露目。
  5. 高校卒業生に任命 スキ・スキ応援隊
  6. 自衛隊艦艇での避難は中止 玄海原発事故想定防災訓練
  7. 長蛇の列で即完売。壱岐焼酎プレミアム商品券。
  8. 玄海酒造が36位 焼酎・泡盛売り上げ

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP