地域情報

献穀田お田植え祭

長崎県神社庁壱岐支部(村田哲郎支部長)主催の献穀田お田植え祭が5月2日、天満神社氏子の平田弘さん(石田町石田本村触)の斎田で行われた。
田長、耕作長、早乙女ほか、白川博一壱岐市長、川﨑裕司JA壱岐市組合長、総代会、地元の人たちが参列して、1年間の豊作を祈願。壱岐神楽「豊年舞」などが奉納され、注連縄(しめなわ)に囲まれた献穀田で菅笠、茜たすきに身を包んだ地元小中学生の早乙女、早乙男が、古式にのっとり早苗を植え付けた。
初めて早乙女を務めた川岸紗季さん(石田中2年)は「田植えは小学校の実習以来で、田んぼの中でうまく動けないで苦労しましたが、豊作になることを願いながら植えました」と話した。

関連記事

  1. 販売は計画比107% 第50回JA通常総代会
  2. 壱岐は島そのものが宝物 白川博一市長新春インタビュー
  3. 梅雨の壱岐路を銀輪が疾走 サイクルフェスタに618人出場
  4. Iki‐Bizが壱岐を変える。新商品・サービスに成果。
  5. 勝本がダブル優勝の快挙 軟式野球・ソフトボール 県中学総体
  6. 男子・盈科、女子・柳田 ミニバスケ県大会に出場
  7. 女子芦辺が2年ぶり優勝 男子石田は連覇達成 市中体連 駅伝大会
  8. 壱岐高生徒も参加 北京五輪応援プロジェクト

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP