地域情報

花雲亭で新年初釜 市指定有形文化財

初釜(花雲亭で行われた新年初釜)市指定有形文化財の花雲亭(石田町石田西触)で1月25日、長崎市の大塚光代さんが社中の新年初釜を行った。
勝本浦出身の大塚さんは、同浦で町並み保存されている旧松本薬局で表千家の茶道教室を毎月開いており、壱岐商業高校生徒の茶道指導も行っている。
初釜では、壱岐の蔵酒造・原田頴一社長ら客を、ドラの合図で別棟から茶室へ招き入れ、濃茶点前、薄茶点前が振る舞われ、茶会終了後は弁天層で懇親会が行われた。
花雲亭は久邇宮邦彦
王妃・俔子から熊本利平氏が昭和17年10月に下賜され、碧雲荘に移築された寝殿造りを基本にした茶室で、市教育委員会が管理をしているが、手入れが行き届かないため関係者で大切に使ってもらえれば、と今回貸し出されたもの。弁天荘の庭園にも茶室があるが、12年前から使用されておらず、関係者は「2つの茶室を利用しながら維持できないか」と模索している。

関連記事

  1. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展
  2. 原子力規制委と意見交換会。「住民は不安」、白川市長ら訴え。玄海原…
  3. 「平茂晴」顕彰碑が除幕。長崎和牛支えた名種雄牛。
  4. 3百年続く伝統行事 水神社で奉納相撲
  5. 広島経済大学陸上競技部が合宿 インカレ王者ら選手12人、原の辻な…
  6. 里吉漣が最優秀選手賞。全壱岐少年少女空手道大会。
  7. 人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。
  8. 災害危険箇所を調査 ―避難誘導を再確認―

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP