地域情報

花雲亭で新年初釜 市指定有形文化財

初釜(花雲亭で行われた新年初釜)市指定有形文化財の花雲亭(石田町石田西触)で1月25日、長崎市の大塚光代さんが社中の新年初釜を行った。
勝本浦出身の大塚さんは、同浦で町並み保存されている旧松本薬局で表千家の茶道教室を毎月開いており、壱岐商業高校生徒の茶道指導も行っている。
初釜では、壱岐の蔵酒造・原田頴一社長ら客を、ドラの合図で別棟から茶室へ招き入れ、濃茶点前、薄茶点前が振る舞われ、茶会終了後は弁天層で懇親会が行われた。
花雲亭は久邇宮邦彦
王妃・俔子から熊本利平氏が昭和17年10月に下賜され、碧雲荘に移築された寝殿造りを基本にした茶室で、市教育委員会が管理をしているが、手入れが行き届かないため関係者で大切に使ってもらえれば、と今回貸し出されたもの。弁天荘の庭園にも茶室があるが、12年前から使用されておらず、関係者は「2つの茶室を利用しながら維持できないか」と模索している。

関連記事

  1. 新藤総務大臣が来島視察 地域おこし協力隊を激励 壱岐焼酎を 17…
  2. 光モノが大好きな大型新人 ケーブルテレビ・田代梓奈さん
  3. 住民参加で避難訓練 石田町山崎触で土砂災害想定
  4. 川谷勇貴さんらが教室。芦辺ランニングクラブ
  5. コスプレ聖地・壱岐を宣伝。台湾コミックマーケット
  6. 初の定期演奏会開く 市消防音楽隊ハミングバーズ
  7. 県立大が離島フィールドワーク 来夏に学生150人以上が来島 包括…
  8. 白川市長と中村知事、滑走路延長で論戦。壱岐市から県知事要望。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP