スポーツ

両部門とも郷ノ浦が圧勝 第57回壱岐一周駅伝

駅伝(余裕の表情でゴールする郷ノ浦のアンカー・川下)第57回壱岐一周駅伝大会(壱岐体育協会主催)が1日、郷ノ浦町・壱岐文化ホール発着の13区間50・7㌔の特設コースで開催され、青年の部(25歳以下6人などで編成)、一般の部(26歳以上6人などで編成)に各町から1チーム、計8チームが出場。両部門とも郷ノ浦が圧倒的な強さを見せて優勝した。
一般の部は1区(3・4㌔)で後藤健志が先頭に立つと、全13区間中11区間で1位、残り2区間も2位という抜群の安定味。2位勝本に15分以上の大差をつけ、一昨年に同チームがマークした大会記録に26秒差まで迫る2時間51分57秒で優勝した。12区(中学女子、2・7㌔)では末永結愛(ゆうあ、郷ノ浦1年)が9分40秒で、昨年大久保舞香(芦辺)がマークした記録を4秒更新する区間新を樹立した。
アンカーを務めた川下和明(35=JA壱岐市)は「個人的には、(5㌔で)何とか16分を切ったというタイムは不満がある。年齢的な衰えがあるかもしれない。だがチームは確実に実力が上がっている。中学生のレベルが高いので、一般がそれに負けないように頑張れば、県下一周駅伝(13~15日)でも最下位脱出につなげられる」と壱岐チームの大黒柱らしく、県大会での健闘を誓った。
青年の部も13区間中11区間で郷ノ浦がトップを奪った。郷ノ浦の一般チームには約14分及ばなかったものの、3時間03分56秒は全体2位で、青年の部2位の石田には14分差をつけた。アンカーの新原祐太(19=壱岐市役所)は「昨春、市役所に就職して、やはり仕事は忙しく高校時代と練習環境も違うし、同級生のライバルがいるわけではない。戸惑っている部分もあるが、県下一周は壱岐を代表して走るので、その看板に恥じないように頑張りたい」と話した。
▼一般の部 ①郷ノ浦2時間51分57秒(後藤健志、金丸智彦、長田康平、崎長雅史、柴田正彦、竹藤智弘、村部茂、松山晃子、末永竜也、甲原海人、益川洋武、末永結愛、川下和明)②勝本3時間07分07秒③石田3時間11分46秒④芦辺3時間15分35秒
▼青年の部 ①郷ノ浦3時間03分56秒(福田健太、桂木浩希、引地太志、平間千広、松本隆之、山内基大、寺尾佑輔、横山理子、坂口恵一朗、平畑良季、住田亮佳、西本侑弥、新原祐太)②石田3時間17分34秒③芦辺3時間21分16秒④勝本3時間23分56秒

駅伝(青年の部1位でゴールする郷ノ浦・新原)

駅伝(郷ノ浦チームに優勝旗が贈られる)

関連記事

  1. 壱岐高出身、北島武さん 日本製鉄堺ブレイザーズ監督に
  2. SG制覇へ向け地元壮行会 ボートレース・下條雄太郎
  3. 過去最多677人が壱岐路疾走 第6回壱岐ウルトラマラソン 完走率…
  4. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも
  5. 坂井煌弥さんが団体と2冠。4歳児は西永葵生さん。一支國幼児相撲大…
  6. 県ねんりんピック 市選手団は85人
  7. 男子50㎞は対馬・早田さん独走。女子は松本さんが貫禄V。第2回壱…
  8. 庁舎建設住民投票の争点を探る

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP