地域情報

花雲亭で新年初釜 市指定有形文化財

初釜(花雲亭で行われた新年初釜)市指定有形文化財の花雲亭(石田町石田西触)で1月25日、長崎市の大塚光代さんが社中の新年初釜を行った。
勝本浦出身の大塚さんは、同浦で町並み保存されている旧松本薬局で表千家の茶道教室を毎月開いており、壱岐商業高校生徒の茶道指導も行っている。
初釜では、壱岐の蔵酒造・原田頴一社長ら客を、ドラの合図で別棟から茶室へ招き入れ、濃茶点前、薄茶点前が振る舞われ、茶会終了後は弁天層で懇親会が行われた。
花雲亭は久邇宮邦彦
王妃・俔子から熊本利平氏が昭和17年10月に下賜され、碧雲荘に移築された寝殿造りを基本にした茶室で、市教育委員会が管理をしているが、手入れが行き届かないため関係者で大切に使ってもらえれば、と今回貸し出されたもの。弁天荘の庭園にも茶室があるが、12年前から使用されておらず、関係者は「2つの茶室を利用しながら維持できないか」と模索している。

関連記事

  1. 7候補地を三段階で評価 壱岐振興局との共同化も検討 市庁舎建設検…
  2. KDDI「しまものラボ」、離島産品の発信サポート。
  3. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  4. 目標超える支援金集まる 11月に野良猫不妊手術実施へ
  5. 記者の目・芦辺中学建設問題
  6. 全国大会向け練習終盤 壱岐商壱州荒海太鼓部
  7. 命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭
  8. 環境ブースでエコ・再エネ体験 地球温暖化防止キャンペーン

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP