地域情報

生涯学習と伝承 石田野広場で交流

石田野広場(玄海太鼓でオープニング) 第25回生涯学習フェスティバル・石田野(いわたぬ)広場が25日、石田農村環境改善センターで、「創・遊・喜・人(今日一日は、遊名人)」をテーマに開催された。
玄海太鼓82のメンバー8人による勇壮な太鼓演奏で開会し、伝承あそび、押し花教室、木工教室、マーブリング、竹細工、石の彫刻、絵手紙など様々な教室が開講。地域住民や子どもたちが、新たな遊び・趣味に取り組んだ。伝承あそびのコーナーでは、年配女性が孫、ひ孫の世代にお手玉、あやとりを教える姿もあった。

石田野広場(3~4世代で遊びを伝承)
石田地区公民館長の米倉勇次さんは「現代社会は便利になったが、人間として豊かな生活を送る場が少なくなっている。様々な学習・遊び体験を通して、高齢者と子どもたち、地域住民が学ぶ楽しみ、参加する喜びを感じてもらえたらうれしい」と話した。

同時に開催された石田町文化展には、町内小中学校の児童・生徒の習字、絵画、工作、版画や、石田保育所・幼稚園の園児による絵画大作、町内の各種サークル会員の作品などが展示された。

石田町文化祭(多くの作品が展示)

関連記事

  1. 若手医師育成施設 市民病院に併設
  2. 西川ヘレンさんが講演 第4回市社会福祉大会
  3. 離島甲子園は8月19~23日開催 第1回実行委員会総会
  4. 御朱印など3店で販売 小島神社
  5. 小島神社参道改修の支援募る 田河まち協と氏子会が連携
  6. 冨永愛斗が個人総合優勝。初山小は団体戦4位。交通安全子供自転車県…
  7. 路線バス初山線が運行休止 送る会で運転手に花束贈呈
  8. 焼酎樽でプランター。はなⅰらんど。

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP