地域情報

団長に江口由真さん 26年度交通少年団

交通少年団(役員に任命された4人)今年度の市交通少年団入団式(壱岐地区交通安全協会主催)がこのほど、壱岐文化ホールで行われ、市内18小学校の4~6年生から選ばれた計119人が団員に任命された。同団は児童の交通事故防止のため交通リーダーを養成する目的で1975年に結成され、今年は29期目となる。
団長に指名された江口由真さん(筒城6年)は「自ら交通ルールを正しく守るとともに、友だちや下級生の交通指導にあたり、子どもの交通事故防止に努力することを誓います」と宣誓文を読み上げた。
壱岐地区交通安全協会・真弓倉夫会長は「県内では過去10年間に2161件の子ども(15歳以下)の交通事故があり、このうち5件が死亡事故となっている。皆さんは1年間、交通教育の普及活動のリーダーとして、学校内の模範となってください」と団員に託した。
▽団長 江口由真(筒城6年)▽副団長 鋸﨑樹(初山6年)、田口智香子(勝本6年)、久保田大二郎(田河6年)交通少年団(団旗を受け取った江口団長)

関連記事

  1. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  2. 壱岐ゆかりの芸術家たち展 19日まで一支国博物館で開催 
  3. 3万個のイルミネーション。旧初山中で1月4日まで点灯。
  4. 新市庁舎を建設すべき 白川市長が正式表明 市議会庁舎建設 検討特…
  5. 33年ぶり鯨組「羽刺唄」披露。壱岐商業高校創立70周年式典
  6. 猿岩が1日限りライトアップ 観光地の新たな魅力創出
  7. 人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。
  8. 壱岐市長選は三つ巴の見込み 4月3日告示、10日投開票

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP