地域情報

団長に江口由真さん 26年度交通少年団

交通少年団(役員に任命された4人)今年度の市交通少年団入団式(壱岐地区交通安全協会主催)がこのほど、壱岐文化ホールで行われ、市内18小学校の4~6年生から選ばれた計119人が団員に任命された。同団は児童の交通事故防止のため交通リーダーを養成する目的で1975年に結成され、今年は29期目となる。
団長に指名された江口由真さん(筒城6年)は「自ら交通ルールを正しく守るとともに、友だちや下級生の交通指導にあたり、子どもの交通事故防止に努力することを誓います」と宣誓文を読み上げた。
壱岐地区交通安全協会・真弓倉夫会長は「県内では過去10年間に2161件の子ども(15歳以下)の交通事故があり、このうち5件が死亡事故となっている。皆さんは1年間、交通教育の普及活動のリーダーとして、学校内の模範となってください」と団員に託した。
▽団長 江口由真(筒城6年)▽副団長 鋸﨑樹(初山6年)、田口智香子(勝本6年)、久保田大二郎(田河6年)交通少年団(団旗を受け取った江口団長)

関連記事

  1. 山本啓介県議後援会が総決起大会 県議選3日告示
  2. 発掘速報展が開幕 リアルタイムに展示
  3. 初練習に48人 Jrランナーズ
  4. 竹下紘夢が県中学新記録樹立。県記録会男子四百㍍で49秒54。
  5. 筒城浜で稽古始め 剛柔流空手道修練会
  6. 島外から18チーム参戦 アイランドCサッカー
  7. 運賃低廉化に8337万円。新年度一般会計当初予算案
  8. 壱岐焼酎飲み比べも。森の図書室壱岐島店オープン。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP