スポーツ

4中学が練習成果を競う 市中体連球技・剣道大会

中体連(先制タイムリーの郷ノ浦中・村部)
市中体連の球技・剣道大会が17~18日に市内各会場で行われ、7競技に580人が出場した。
ソフトボールは1勝同氏の郷ノ浦と勝本が3試合目で激突。郷ノ浦は2回無死から4番高村の左越三塁打、5番村部の左前適時打で先制すると、計6者連続安打で5得点。3回も4安打と敵失で4点を奪った。投げては先発の1年生村部が3回を無安打無得点、リリーフしたエース田川(3年)も2回を1安打無失点と勝本打線を完璧に抑え、9‐0(5回コールド)で完勝した。

中体連(先制点を挙げた高村を出迎える郷ノ浦中ナイン)石橋茉奈キャプテン(3年)は「1試合目から自分たちらしい試合ができました。みんなが一つになって、元気のあるプレーができたと思います」と手応えを感じ取っていた。好投した村部菜月投手は「まだまだですが、中学でもやっていく自信が少しつきました」と笑顔を見せた。
ソフトテニス女子団体戦は石田と芦辺が決勝で対戦。石田がチームワークの良さを見せて、接戦を制した。濵崎彩伽キャプテン(3年)は「新人戦は芦辺に負けてしまったのですが、リベンドを果たすことができました。みんな明るいけれど、試合をするたびに精神力が強くなってきたように思えます」と喜びを爆発させた。
◆ソフトボール
郷ノ浦  8134-25
芦 辺  000-0

芦 辺 0000-0
勝 本 1110X-12

郷ノ浦05400‐9
勝 本00000‐0
【順位】①郷ノ浦②勝本
◆ソフトテニス ▽男子団体戦①郷ノ浦②芦辺
▽女子団体戦①石田②芦辺③勝本
▽男子個人戦①村部敏基・山口幸翼(郷ノ浦)②豊坂尚己・竹末悠人(勝本)③高田龍之介・長山諒平(芦辺)、濵匠利・德田敦史(郷ノ浦)
▽女子個人戦①濵崎彩伽・辻海澪(石田)②井元愛理砂・小金丸万葉子(芦辺)③播磨日向・寺田想(芦辺)、赤岩香・坂口真奈(勝本)
◆バレーボール ▽男子①郷ノ浦②石田③芦辺
▽女子①勝本②芦辺③郷ノ浦
◆バスケット ▽男子①芦辺②郷ノ浦
▽女子①郷ノ浦②芦辺
◆軟式野球
▽1回戦
石田
0000000-0
000001X-1
芦辺
勝本
0010010-2
0000000-0
郷ノ浦
▽3位決定戦
石田
0010301-5
1020012X-6
郷ノ浦
▽決勝
芦辺
0000000-0
010001X-2
勝本
【順位】①勝本②芦辺③郷ノ浦
◆卓球 ▽男子団体戦①勝本②郷ノ浦③芦辺
▽女子団体戦①郷ノ浦②勝本③石田
▽男子個人戦①本城匠(勝本)②松永魁斗(勝本)③中村遼太(勝本)、杉野大海(郷ノ浦)
▽女子個人戦①三瀬捺稀(郷ノ浦)②長門佑夏(郷ノ浦)③土谷小夏(郷ノ浦)、塚本真紀(郷ノ浦)
◆剣道 ▽男子団体戦①石田②郷ノ浦
▽女子団体戦①石田
▽男子個人戦①山川椋太(石田)②池内優斗(石田)③松尾宗佳(石田)、重松和輝(郷ノ浦)
▽女子個人戦①上川歩華(石田)②安川涼菜(石田)③竹下藍里(芦辺)、藤本真希(石田)

中体連(優勝を決め喜ぶ石田のペア) 中体連(勝本・松永のスマッシュ)

関連記事

  1. 先輩は救命救急医 渡良小卒業生が講義
  2. 日韓友情ウォーク 王都復元公園を満喫
  3. 1000個の宝で町おこし 壱岐の新たな魅力を発掘
  4. 大東文化大陸上部が坂道トレ 駿河台大など陸上部合宿相次ぐ
  5. 「海の駅・湯がっぱ」開設へ 湯本・おさかなセンターを改装
  6. ランドセルカバー贈呈 市商工会青年部 
  7. 21個のメダル獲得 障がい者スポーツ大会
  8. 地域・保護者・学校が一体 霞翠小わんぱくすもう大会

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP