地域情報

初の尺玉、勝本の夜空に大輪 壱岐の島夜空の祭典

 花火大会「壱岐の島夜空の祭典」(同実行委主催)が今年も13日、勝本港であり、約2千発の花火が夜空を飾り、出店が並んだ通りは浴衣姿の学生らで賑わった。
花火は6部構成で上がり、第3部では仕掛け花火で「ありがとう甲子園」の文字が浮かびあがり会場から拍手が起こった。
また、今年は初めて壱岐尺玉実行委員会(日高大輔委員長)が同大会に尺玉(10号玉=約33㌢)の大型花火を5発提供。打ち上げプログラムに組み込まれ、一際大きな音を響かせて大輪を開かせた。
日髙委員長(45)は「皆様のおかげで提供することができた。子どもたちや家族の思い出に刻んでもらえれば御の字。これからも続けて壱岐市に貢献したい」と話した。
同実行委は10月4日に郷ノ浦港で開かれる「壱岐島ふるさと花火2025」にも尺玉を提供する予定。

関連記事

  1. 小中学生給食費無料化へ 来年度中の策定目指す
  2. 台風前に事前放流。永田ダムで壱岐初。
  3. 本年度から36億円減、総額236億7千万円を計上。新年度一般会計…
  4. ひょうたん形土器を比較展示 一支国博物館常設展示室
  5. 芦辺中は校舎新築へ 白川市長が考え示す
  6. 新芦辺中校舎は新築へ。市議会2常任委が連合審査会
  7. 案山子53体並ぶ 今年は人気投票も
  8. 速報 白川市長が三選出馬表明

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP