郷ノ浦祇園山笠(同振興会主催)の山笠巡行が7月27日、郷ノ浦市街地一帯であった。
新道流、本町流、下山流、塞流の4流と盈科小の子ども山笠が市街地を巡行。郷ノ浦郵便局前の海岸通りなどでは山笠同士を合わせ押し合う「舁き山」が披露され、担ぎ手は夏本番の日差しの下、沿道からの力水を受けながら勇壮に山を担ぎ上げた。
午後からの佐賀里の石段登りでは、本町通りから警察署前まで石段69段を勇壮な掛け声と共に登り、一番流の新道流が階段途中で山をさし上げると、観客から歓声が上がった。
巡行を終えると本町通りに集まり、打込祝唄で締めくくった。
総裁の吉田寛さん(75)は「熱中症警戒アラートが出ていたが、大人が子どもたちを冷やし続けてくれて嬉しかった。ありがとうございますと言いたい。夏シーズンを迎え、一生懸命来られたお客様に対応して壱岐は良いところというイメージを持っていただきたい」と話した。