地域情報

湾内を一斉清掃 半城湾会ら100人参加

 郷ノ浦町の半城湾一帯を清掃する「半城湾クリーンアップ作戦」が9日に行われ、地域住民ら約百人が漂着した海洋ゴミを集めた。
同湾周辺住民によるボランティア団体「半城湾会」(山仲洋紀代表)が主催。ヤマザクラが咲く前のこの時期に毎年実施しており、今年で14回目。沿岸の漂着ゴミのほか、真珠養殖を行う上村真珠の作業船が今年も出動し、海上からもゴミを集めた。
集められたゴミはクレーンを使って入江の一角に陸揚げして、種類ごとに選別した。朝から約2時間の作業でロープやブイなどの漁具、ペットボトルなど約30立方㍍のゴミが回収された。
山仲代表(62)は「やっぱりゴミが多いなという印象。今年やらなければ来年は2倍になる。継続することが重要で、地域の協力を得ながら美しい半城湾を守っていきたい」と話した。

関連記事

  1. 国境離島新法とは
  2. 5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人
  3. 第1回人口減少対策会議 政策企画課に事務局設置
  4. 花満開の壱岐路を満喫 一支国ウォークに614人
  5. 山川静子さんが受賞 食生活改善で感謝状
  6. 「壱岐の華」金賞受賞 福岡国税局酒類鑑評会
  7. 福原が九州大会5位 1年男子百㍍決勝
  8. 先輩は救命救急医 渡良小卒業生が講義

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP