地域情報

湾内を一斉清掃 半城湾会ら100人参加

 郷ノ浦町の半城湾一帯を清掃する「半城湾クリーンアップ作戦」が9日に行われ、地域住民ら約百人が漂着した海洋ゴミを集めた。
同湾周辺住民によるボランティア団体「半城湾会」(山仲洋紀代表)が主催。ヤマザクラが咲く前のこの時期に毎年実施しており、今年で14回目。沿岸の漂着ゴミのほか、真珠養殖を行う上村真珠の作業船が今年も出動し、海上からもゴミを集めた。
集められたゴミはクレーンを使って入江の一角に陸揚げして、種類ごとに選別した。朝から約2時間の作業でロープやブイなどの漁具、ペットボトルなど約30立方㍍のゴミが回収された。
山仲代表(62)は「やっぱりゴミが多いなという印象。今年やらなければ来年は2倍になる。継続することが重要で、地域の協力を得ながら美しい半城湾を守っていきたい」と話した。

関連記事

  1. ORCに業務改善勧告。不適切整備で約百便運航。8月5日までに報告…
  2. 白川市長と中村知事、滑走路延長で論戦。壱岐市から県知事要望。
  3. ホークミサイル展示 陸自が初イベント
  4. 平均57万3427円 6月子牛市も高値
  5. 芦辺中学校工事遅延問題、市長・教育長の給与減額。
  6. 勝本港の花火大会が8月13日に変更
  7. 壱岐の子どもたちが大活躍。2016年十大ニュース
  8. 4海水浴場とも「AA」 県内トップの汚濁の少なさ

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP