地域情報

海を眺めて朝ごはん 市民ら壱岐の食材に舌鼓

勝本浦まちづくり協議会主催の「朝市であさごはん」が11日、黒瀬駐車場で開かれ、市民らが勝本湾を眺めながら朝食を楽しんだ。
朝市商店街の活性化を目的に、同まち協の漁業・商業活性化部会が初企画。朝市で販売されている手作りの魚の干物、壱岐産米、壱州豆腐、味噌汁などのセット(5百円、限定50食)に舌鼓を打った。
干物は那賀地区まち協製作の竹炭でその場で焼かれ、チリチリと竹炭独特の心地よい音を立てていた。また、朝食を注文した全員に5百円分のクーポン券がプレゼントされ、朝食後には朝市で買い物する市民の姿も見られた。
友人と訪れた芦辺町在住の料理人、小野富美子さん(38)は「全ての食材が美味しかった。風景や勝本のおばちゃんたちが素敵で人情味がある。もっとこういうイベントが増えたら人がもっと増えると思う」と期待を寄せていた。

関連記事

  1. 芦辺に3万平方㍍の土地取得 日韓トンネルフォーラム
  2. 郷ノ浦図書館の移転が決定 壱岐の島ホール106号室へ 11月4日…
  3. 瀬戸小でワークショップ。公演「星の王子さま」。
  4. 「命つなげたい」 犬猫保護団体が初の譲渡会
  5. フェリー、JFを減便。経営ひっ迫の九州郵船。
  6. 湖北省高校生が来島 一支国博物館を見学
  7. 壱岐から東京五輪選手を 「子ども夢応援プラン」創設へ 市議会 一…
  8. 「世界と長崎の貿易品展」 博物館オープン収蔵展示

おすすめ記事

  1. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  2. 子どもたち外国人と交流 壱岐初の文化交流教室
  3. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会

歴史・自然

PAGE TOP