スポーツ

道下美里さんが金メダル 「壱岐は第2のふるさと」 東京パラリンピック 視覚障害女子マラソン

東京パラリンピック最終日の5日、陸上女子マラソン視覚障害T12が東京・国立競技場を発着点とする42・195㌔のコースで行われ、これまで本市で3回の合宿や講演会を行うなど「壱岐は第2の故郷のひとつ」と公言していた山口県下関市出身の道下美里さん(44=三井住友海上)が3時間0分50秒で金メダルを獲得。小池百合子都知事からメダルを渡され、「君が代」に歓喜の涙を流した。壱岐合宿でともに汗を流した市民ランナーや、リオデジャネイロ・パラ五輪銀メダル獲得後に行った講演会で「東京では必ず金メダルを獲ります」との宣言を聞いた市民も、道下選手の笑顔と涙、有言実行の力強い精神力に、大きな勇気と感動をもらった。

関連記事

  1. 長岡美桜 (郷ノ浦)全国大会へ U‐16ジャベリックスロー
  2. 新庁舎建設を断念
  3. 梅雨の壱岐路を銀輪が疾走 サイクルフェスタに618人出場
  4. 3種目で優勝 県ジュニア陸上
  5. ボートレース・下條雄太郎が地元GⅠで健闘
  6. ブラジリアン柔術 国際大会で3位に 壱岐商業高の数学教師 松永…
  7. 今年こそ、県中総体へ!!。市中体連球技・剣道大会。
  8. 高校野球NHK杯 壱岐は第5代表戦へ

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP