地域情報

壱岐初の朝食漁師レストラン「かもめの朝ごはん」開店。

壱岐で初めての漁師レストラン「かもめの朝ごはん」が16日、郷ノ浦漁協セリ市場に隣接した一角で開店した。運営は壱岐美食企画(永村義美代表)。有人国境離島法による市雇用拡充事業を活用し、水産加工場を50席のレストランに改修した。

同日行われた開店記念式典で永村代表は「朝食レストランを開くのは長年の夢だった。35年間、漁業者をしてきたが、壱岐の沿岸漁業の衰退は深刻な状況に陥っている。いろいろな理由はあると思うが、水産物の消費者離れも一因だと思っている。それを解消するためには、壱岐の魚介類を食べてもらうことが必要。壱岐には朝食を食べられる店がないので、市場と連携して新鮮な魚介類を提供することで、壱岐の漁業に貢献したい」と話した。

式典に出席した白川博一市長は「滞在型観光のコンテンツとして『朝食』が重要であることは、これまでの各種会議でもテーマになっていた。ようやく壱岐ならではの朝食レストランがオープンしてくれた。旅館と連携して観光客と水産業を結びつけるだけでなく、地元の人にも利用してもらうことが大事だ。有人国境離島法の設立に尽力した谷川弥一衆院議員に、胸を張って報告できる」と開店を喜んだ。

営業時間は午前6時から午後2時。3月末まではキャンペーン期間で、バイキング形式は700円で、その日揚がった魚のフライ、煮漬け、空揚げ、天ぷら、サラダなど約10種類が食べ放題となる。別注文の刺身は1皿300円、海鮮丼セットは1500円から来客者の希望に応じて提供する。

関連記事

  1. ボート下條雄太郎選手が寄付 出身の壱岐高と勝本中野球部に
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 壱岐高離島留学生らが出演。ラジオ「博多熱風塾」公開録音
  4. 野犬問題に質問相次ぐ。捕獲の半数以上は子犬。市議会9月会議決算特…
  5. 松嶋さんが海上保安協会会長賞。未来に残そう青い海図画コンクール
  6. 内閣総理大臣賞受賞を報告。壱岐地区更生保護女性会。
  7. 台湾人留学生ポンさん、本市で就業体験。
  8. 耐震診断で庁舎問題再燃 石田庁舎は大規模改修が必要

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP