地域情報

原発テーマに番組制作 壱岐高放送部が取材

壱岐高原子力訓練(ヨウ素剤について取材する壱岐高放送部員)

原子力防災訓練の様子を壱岐高校放送部員4人が、熱心に取材した。
同高放送部は6月の第60回NHK杯全国放送コンテスト県大会で朗読部門優秀賞、番組製作テレビドラマ部門最優秀賞を獲得して7月の全国大会に出場。11月17日の第35回九州高校放送コンテスト県大会でも、朗読、ラジオドラマ制作部門と4部門中2部門で優秀賞を獲得して、18日から始まる九州大会へ出場を決めるなど実績を挙げている。
今回は来年6月のNHK杯を目指して、原子力災害をテーマにしたテレビドキュメンター番組制作に取り組んでいる。すでに玄海原発、小浜温泉バイナリー発電施設についても取材を行っており、この日は試験期間中にも関わらず、4人が新郷ノ浦港、壱岐空港での島外避難訓練、壱岐島開発総合センターでのスクーリングなどの撮影、取材を行った。
顧問の稲尾和彦教諭は「壱岐全島が玄海原発から30~40㌔圏内に入っていることを、生徒たちも強く意識しています。壱岐の置かれている状況を、子どもたちの視線でどのようなドキュメンタリー番組に仕上げていくのか、楽しみにしています」と話した。

 

関連記事

  1. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分
  2. 層厚い陸上大国・壱岐。市中体連陸上・相撲競技大会
  3. 沼津で大量の空き缶不法投棄 植樹したばかりの桜近くに
  4. 山口幹雄賞は福岡教育大1年生、中村遼太さん(19)。第62回市美…
  5. 疫病退散の願いを。原の辻で鬼凧揚げ。
  6. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  7. 都道府県対抗中学バレー 県選抜に 郷ノ浦3年、松山凌大さん
  8. ハッピーヒルズで落成式 市内3か所目の特養ホーム

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP