地域情報

原発テーマに番組制作 壱岐高放送部が取材

壱岐高原子力訓練(ヨウ素剤について取材する壱岐高放送部員)

原子力防災訓練の様子を壱岐高校放送部員4人が、熱心に取材した。
同高放送部は6月の第60回NHK杯全国放送コンテスト県大会で朗読部門優秀賞、番組製作テレビドラマ部門最優秀賞を獲得して7月の全国大会に出場。11月17日の第35回九州高校放送コンテスト県大会でも、朗読、ラジオドラマ制作部門と4部門中2部門で優秀賞を獲得して、18日から始まる九州大会へ出場を決めるなど実績を挙げている。
今回は来年6月のNHK杯を目指して、原子力災害をテーマにしたテレビドキュメンター番組制作に取り組んでいる。すでに玄海原発、小浜温泉バイナリー発電施設についても取材を行っており、この日は試験期間中にも関わらず、4人が新郷ノ浦港、壱岐空港での島外避難訓練、壱岐島開発総合センターでのスクーリングなどの撮影、取材を行った。
顧問の稲尾和彦教諭は「壱岐全島が玄海原発から30~40㌔圏内に入っていることを、生徒たちも強く意識しています。壱岐の置かれている状況を、子どもたちの視線でどのようなドキュメンタリー番組に仕上げていくのか、楽しみにしています」と話した。

 

関連記事

  1. 国境離島に118億円。新年度政府予算案が閣議決定。
  2. 男女とも瀬戸が優勝 ミニバスケット県予選
  3. 白川市長と中村知事、滑走路延長で論戦。壱岐市から県知事要望。
  4. 4月下旬リニューアルオープン。イルカパークを観光の目玉に。
  5. 全日本、総体で全国制覇誓う 選抜九州大会優勝の郷ノ浦中 軟式野球…
  6. 1620点が展示 石田町老連作品展
  7. 25年度も10万人突破 一支国博物館入館者 須藤館長インタビュー…
  8. 石ころアート制作に140人 片岡朱央講師も発想に感激

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP