地域情報

辰ノ島遊覧に新船 市議会11月会議

市議会定例会11月会議が11月27日に開かれ、歳入歳出にそれぞれ8504万円を追加する本年度一般会計補正予算案を可決し、散会した。
新規事業として、勝本町漁協が観光遊覧船(67人乗り、19㌧、事業費6100万円)を建造することに伴い、市が3千万円を補助する。遊覧船は12月から建造に着手し、4月に就航を予定。辰ノ島との往復や周回など3コースで運航を予定している。
国の地方創生先行型制度を活用した「WEB・アプリ開発技能者育成・教育事業」(3540万円=関西ブロードバンド株式会社が実施)、「運航情報リアルタイム発信事業」(950万円=同)、「壱岐産品活用商品開発事業」(300万円=壱岐市観光連盟が実施)の3事業は国の全額補助事業。「ふるさと特産品広告事業」(206万円=公募)は市が6万円、「壱岐焼酎魅力発信事業」(508万円=同)は8万円を負担、残りは国費となる。

 

関連記事

  1. 焼酎樽でプランター。はなⅰらんど。
  2. 2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5
  3. 旧箱崎中に障害者支援施設 平成29年4月事業開始
  4. 「九州探検隊」アンバサダー。博多大丸と認定証締結。
  5. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。
  6. 「壱岐なみらい創りプロジェクト」開始 子どもたちが未来像を描く
  7. 酒類鑑評会「初代嘉助」が金賞。創業120周年 壱岐の華。
  8. どうぶつ基金と協定締結 新年度月300頭手術へ予算計上

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP