スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 3企業女子陸上部が合宿 筒城ふれあい広場工事に提案も
  2. 壱岐商が野球で一矢報いる 復活2年目の両校戦
  3. 本市出身山川さんらが指導。ブラインドサッカー教室
  4. 全国小学生陸上5年男子百㍍、福原悠吾(志原)が全国4位。
  5. 髙野、村田は甲子園に一歩及ばず 海星は創成館に2‐3で惜敗 高校…
  6. ホークミサイル展示 陸自が初イベント
  7. 福原悠吾が6年百㍍優勝。県ジュニア陸上選手権。
  8. 筒城浜で心身を鍛錬 剛柔流空手道合同寒稽古

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP