スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 那賀が接戦制す 壱岐友杯少年野球
  2. 庁舎建設は白紙から議論 町田議長が議会方針を示す 市議会報告会
  3. 630人が壱岐路を疾走。サイクルフェスティバル
  4. 初山小は10位 子ども自転車県大会
  5. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  6. 大久保さん2年連続2冠 市空手道選手権大会
  7. 春の叙勲を受章 瀬戸口和幸さん、髙田國行さん
  8. 壱岐が2年連続ベスト8 壱岐商も小浜に善戦

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP