スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 人口減少対策など11項目 中村知事に要望書提出
  2. 浴衣姿で出迎え 博物館アテンダント
  3. 市役所仕事始め式 白川市長が訓示
  4. 楢木さんが魅せた超人の走り 完走率48%の過酷100㌔を独走 第…
  5. 福原(郷ノ浦)が2冠 県中総体陸上競技
  6. 新記録!!平均価格57万7421円 4月子牛市は空前の盛況 74…
  7. 離島甲子園は8月19~23日開催 第1回実行委員会総会
  8. 壱岐玄海酒造TCが4位 いわて国体綱引競技会

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP