スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 坂井煌弥さんが団体と2冠。4歳児は西永葵生さん。一支國幼児相撲大…
  2. 住吉神社で園遊会
  3. アップルが準決勝進出 全国ママさんバレー
  4. 両部門とも郷ノ浦が圧勝 第57回壱岐一周駅伝
  5. 渡野幹大が都大路を疾走。全国高校駅伝鎮西学院3区。
  6. 女子芦辺が2年ぶり優勝 男子石田は連覇達成 市中体連 駅伝大会
  7. 志原・初山小でフラメンコ 蘭このみスペイン舞踏団
  8. 児童が一般質問 盈科小模擬議会

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP