スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 夢の箱根山下りを疾走。順天堂大・江口智耶(石田中出身)、第94回…
  2. 田中亜可梨(芦辺中出身)が23日の都大路へ。長崎商が長崎市役所表…
  3. 新庁舎は大谷公園に建設 白川市長が候補地を明言 議会庁舎建設 特…
  4. 鼓笛隊セット贈呈式 郷ノ浦幼稚園
  5. 石田少年Aが優勝 市少年剣道大会
  6. 小中学生絵画展 小金丸記念館
  7. 勝本がダブル優勝の快挙 軟式野球・ソフトボール 県中学総体
  8. ツインズビーチ 海水浴場海開き

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP