スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 4種目8人が大会新記録。新春マラソンに1859人出走。
  2. 浴衣姿で出迎え 博物館アテンダント
  3. イカ釣り大会で 島外から多数参加
  4. SG制覇へ向け地元壮行会 ボートレース・下條雄太郎
  5. 兵庫県朝来市と調印 パートナーシップ宣言
  6. 県ねんりんピック マラソンで金2つ
  7. 山本氏が無投票で再選 県議会議員選挙壱岐市選挙区
  8. 561人が壱岐路を疾走。第30回サイクルフェスティバル

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP