地域情報

第2次市総合計画 10月末までに策定

第2次壱岐市総合計画審議会の第1回会合が7日、文化ホールで開かれた。委員に各種団体の長など16人が委任され、互選により壱岐市観光連盟・長嶋立身会長が会長に就任した。
第2次総合計画は当初、第1次計画(平成17~26年度)に引き続き27年度から10年間の基本構想を策定する予定だったが、市まち・ひと・しごと創生会議が10月末までに5年間の壱岐市総合戦略を策定するため、人口ビジョン・総合戦略策定に合わせて、同計画も10月末までに31年度までの5年間で策定する。
第1次と違い、施策の成果指標として、できる限り数値目標を盛り込むこととした。審議会は3回開かれ、10月初旬に答申。同下旬に市議会へ諮られる。
会議では事務局が作成した計画案が委員に示された。分野別施策を産業振興、福祉・健康、自然・生活環境、教育・文化・スポーツ、国内外交流・移住・定住、地域経営の6分野に分けて示し、第1次総合計画で掲げた将来像「海とみどり 歴史を活かす癒しのしま 壱岐」を引き継いだ。
委員からは「3回の会議ですべての分野を審議するのは不可能。テーマを絞ってはどうか」「計画案に示された数値目標に根拠がない」「農業面で、壱岐の特徴である島内循環型農業について盛り込んでもらいたい」などの意見が出された。
第2回は9月上旬に開かれる。

 

関連記事

  1. 地域・保護者・学校が一体 霞翠小わんぱくすもう大会
  2. 「移住者の満足度上げたい」 ―移住者らが地図づくりで交流―
  3. 壮大な歴史ロマンに拍手。劇団「未来座・壱岐」公演
  4. 新庁舎は大谷公園に建設 白川市長が候補地を明言 議会庁舎建設 特…
  5. 上空30㍍から吊り上げ 防災ヘリで救助訓練
  6. ツインズビーチ 海水浴場海開き
  7. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭
  8. 全国7番目、県内初 壱岐商高に株式会社

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP