地域情報

「しまの映画館」が開館 9日に「最強のふたり」上映

JA壱岐市職員らで作る「壱岐4Hクラブ」の有志が、5月9日から月1回のペースで、「しまの映画館」を芦辺町・つばさで開館する。
市内に娯楽が少ないことが、若者たちの流出や出会いの少なさにつながっている一因と言われており、「それなら娯楽と出会いの場を作ってしまえばいい」と映画好きのJA壱岐市営農部・中尾拓也さんらが立ち上がった。
市のまちづくり市民力事業補助金などを活用して、毎月、映画フィルムを借りて上映を行う。上映日は基本的には毎月第2土曜日(11、12月は第3土曜日)の午後6時から。当面は入場無料で実施する。
中尾さんは「将来的には筒城浜ふれあい広場やダイエー横広場など屋外での上映も考えている。観光客にとっても壱岐の夜は暇なので、星空の下の屋外シアターができれば喜んでもらえるはず。また昼間は子供向けの作品上映も検討している」と夢を膨らませている。
9日の第1回上映作品は2011年にヨーロッパで大ヒットした「最強のふたり」。首から下が麻痺した大富豪(フランソワ・クリュゼ)と、彼を介護する黒人青年(オマール・シー)の奇跡の友情を描いた感動作品。
第2回以降の上映作品は、当月はじめに壱岐新聞、「今日もキバッチ」などで発表する。
問い合わせは080‐1786‐6170=中尾まで。

関連記事

  1. 幅広い事業者に給付金 最大20万円を県・市が折半
  2. ゲンジボタルの乱舞が始まった
  3. 芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族
  4. 壱岐署に門松寄贈 盈科小交通少年団ら
  5. 海を眺めて朝ごはん 市民ら壱岐の食材に舌鼓
  6. 壱岐は2回戦敗退 高校野球長崎県大会
  7. 新共乾施設が完成 総工費は5億円超
  8. 歩いてゴミを回収 霞翠小ごみゲッツ

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP