地域情報

  1. 海難救助を体験 八幡小で安全教室

    壱岐海上保安署(橋本雄二署長)は15日、八幡小学校安全教室を八幡浦漁港で行い、同校(三根圭子校長、54人)の全校児童、保護者、教職員らが参加した。同署職員が実際に海に飛び込み、おぼれている人を見つけた場合にどのような救助方法が適切なのか…

  2. 12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

    市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が13日に開かれ、会議へのタブレット端末導入について話し…

  3. ヒマワリ1500本が満開 芦辺・市山石油の裏手

    芦辺町の市山石油ガソリンスタンド(諸吉大石触)裏手の県有地で、1500本のヒマワリが満開を迎えて、観…

  4. 感染症警報を継続 ヘルパンギーナ

    壱岐保健所は16日、6~12日の感染症速報を発表した。前週に感染報告22人(定点あたり11・0)で警…

  5. フラ・パーティーに80人参加 筒城浜で情熱的な一夜

    壱岐の夏を告げる名物となったフラダンス・パーティー「第4回Kokoke Hula in iki 20…

  6. 3人が一日海上保安官 海難防止を呼びかける

  7. 1~3月期8・3%減 長崎県観光動向調査壱岐ブロック

  8. 人気急上昇離島で全国3位 夏休み宿泊予約83%増

  9. イオングループが壱岐市で婚活支援 「ミライカレッジ壱岐」

  10. 最優秀賞に郷ノ浦・貞方陽菜さん 第65回中学生弁論大会

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP