地域情報

ルーヴル銅版画展第2期がスタート

一支国博物館で開催中の特別企画展「ルーヴル美術館の銅版画展」は、13日から第2期が始まった。
ルーヴル美術館に約3百年前から受け継がれているカルコグラフィー室(銅版画の保管室)の約1万3千点の中から約30点を展示。「モナ・リザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、「レースを編む女」(ヨハネス・フェルメール)などは第1期に引き続き展示され、第2期は新たに17世紀に植物図鑑として制作されたボタニカル(植物)アートの版画作品を追加した。
また「イタリアの女」(アメデオ・モディリアーニ)から、7枚の作品が重なり合うカラー版画作品の出来上がるまでの過程などが紹介されている。

 

関連記事

  1. カウントダウン、初日の出 華やかな新年の幕開け
  2. 「命つなげたい」 犬猫保護団体が初の譲渡会
  3. 海難防止を呼び掛ける 2人が一日海上保安官
  4. 海を眺めて朝ごはん 市民ら壱岐の食材に舌鼓
  5. テレワークセンターがオープン。原の辻遺跡前に5社がサテライトオフ…
  6. 山本二三さんがアニメーション制作実演。一支国博物館特別講座
  7. メダリストも 筒城に案山子ずらり
  8. アジャ・コング初上陸。10月11日元気プロレス。

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP