地域情報

ルーヴル銅版画展第2期がスタート

一支国博物館で開催中の特別企画展「ルーヴル美術館の銅版画展」は、13日から第2期が始まった。
ルーヴル美術館に約3百年前から受け継がれているカルコグラフィー室(銅版画の保管室)の約1万3千点の中から約30点を展示。「モナ・リザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、「レースを編む女」(ヨハネス・フェルメール)などは第1期に引き続き展示され、第2期は新たに17世紀に植物図鑑として制作されたボタニカル(植物)アートの版画作品を追加した。
また「イタリアの女」(アメデオ・モディリアーニ)から、7枚の作品が重なり合うカラー版画作品の出来上がるまでの過程などが紹介されている。

 

関連記事

  1. いきっこ留学で小中学生10人。壱岐高校離島留学は12人。入市式で…
  2. 築150年の歴史活用 22日オープン酒蔵喫茶との
  3. 50年に1度の大雨。寺の本堂が全壊。
  4. 漁業振興が最優先課題。市議補選当選の中原さん。
  5. 長岡秀星さん最古の作品発見 高校同級生・篠崎さんが寄贈 7日まで…
  6. 猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞
  7. 驚愕の平均価格8・9%増。アフターコロナ見えた子牛市場。2年4か…
  8. JA壱岐市初の独自加工商品。壱岐牛シリーズ7品目を販売。

おすすめ記事

  1. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部
  2. 藻場のCO2吸収量、クレジットに 三島、渡良周辺で繁茂の海藻約150㌶ Jブルー クレジット
  3. いきっこ留学はシビアな判断を

歴史・自然

PAGE TOP