スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 女子四百㍍Rで3位 小学生陸上交流大会
  2. 女子・芦辺が中学統合後の最高順位4位で入賞。県中総体駅伝大会
  3. 市協会長杯小学生ソフトボール大会 渡良が優勝
  4. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日
  5. 福原が県中学通信陸上連覇 2年男子百㍍で11秒74
  6. 大東文化大陸上部が坂道トレ 駿河台大など陸上部合宿相次ぐ
  7. 壱岐少年SSCが準優勝 全国大会出場にあと一歩
  8. 夏の高校野球 壱岐両校2回戦

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP