スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 朝来市と友好都市提携 小山弥兵衛がつなぐ縁
  2. 新記録!!平均価格57万7421円 4月子牛市は空前の盛況 74…
  3. 深海魚リュウグウノツカイ 郷ノ浦漁協定置網で捕獲
  4. 市中体連球技・剣道大会 7競技18種目に580人 
  5. 2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5
  6. 壱岐高vs壱岐商 両校戦で熱戦
  7. ハイジャック訓練実施 6機関が連携を確認
  8. 松本汰壱(郷ノ浦2年)が全国9位 ジュニア五輪男子走り幅跳び

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP