スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. クジラが定置網に 郷ノ浦漁協
  2. 女子は石田が統合後初優勝 男子は郷ノ浦が6年ぶりV 市中体連 駅…
  3. 浦上啓芯が最優秀 少年少女空手道大会
  4. 勝本が逆転で優勝。中学女子ソフトボール
  5. 浴衣姿で出迎え 博物館アテンダント
  6. 広島経済大学陸上競技部が合宿 インカレ王者ら選手12人、原の辻な…
  7. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014
  8. 松本(郷ノ浦中)が銅メダル胸に凱旋 全日本中学陸上男子走り幅跳び…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP