地域情報

筒城浜の景観保全 筒城小児童らが除草

筒城小学校(安原美智子校長、38人)は14日、筒城浜海水浴場の後背地に広がるマツ林の保全活動を行った。
同校の学校運営協議会「白砂の会」(山野展裕会長)と筒城まちづくり協議会(福田豊治会長)と合同で約70人が集まり実施。同校と白砂の会は2014年にマツの苗木120本を植樹し、17年から松林の景観を守ろうと除草している。
植えた当時は60㌢ほどだったマツも今では4㍍を超え、筒城浜海水浴場の「白砂青松」の景観を担っている。
カゴ20杯を目標に、草を両手いっぱいに抱えて運んだ大野暖悟さん(4年)は「元気なマツに育ってほしい」と話した。

関連記事

  1. 初山「オレンジバス」運行開始 初の地域コミュニティバス 買い物・…
  2. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭
  3. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  4. 住吉神社で園遊会
  5. 第七管区本部長賞に 徳島泰生さん(長島分校3年)
  6. 別府温泉の恩返し。豊永さん宅に温泉配達。
  7. 小野ヤーナさんに寄付 募金箱設置の一支國研究会
  8. 壱岐定期公演「旅・はるかなる壱岐」。未来座

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP