スポーツ

女子は石田が統合後初優勝 男子は郷ノ浦が6年ぶりV 市中体連 駅伝大会

 市中学校体育連盟駅伝競走大会(男子60回、女子43回)が3日、筒城ふれあい広場ジョギングコース(1周1000㍍)の周回コース(男子6区間20㌔=1、6区4㌔、2~5区3㌔、女子5区間12㌔=1、5区3㌔、2~4区2㌔)で開催され、市内4校からそれぞれAB各2チーム、計8チームが出場。女子は石田が中学統合後初の優勝(統合前は2007年に優勝)、男子は郷ノ浦が6年ぶりの優勝を決めた。区間新記録は出なかった。女子1位石田、2位芦辺、男子1位郷ノ浦、2位芦辺は11月9日に諫早・トランスコスモススタジアム長崎で開催される県中学駅伝へ出場を決めた。

関連記事

  1. 福原(郷ノ浦)が2冠 県中総体陸上競技
  2. 新春マラソンに1817人出走。ハーフ男子は川谷勇貴さん優勝。
  3. 夏の高校野球 壱岐商3回戦
  4. 元Jリーガーが小学生を指導。フットボールクリニック
  5. 川内優輝が壱岐で走り初め。歴代最高ハーフ1時間6分35秒。壱岐の…
  6. 男女ともに3連覇達成 男子・郷ノ浦A、女子・芦辺A 市中体連 駅…
  7. 遂に平均65万6千円超え 壱岐家畜市場4月子牛市
  8. 芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP