政治・経済

当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増

市は2月22日、市議会定例会3月議会(2日開会)に上程する新年度当初予算案を発表した。一般会計の予算規模は241億9千万円で、今年度の223億9千万円と比べて18億円、8・0%増で編成された。
当初予算の重点事業として取り上げたのは「結婚・出産・子育て支援の充実」。第3次市総合計画の基本目標のひとつである「結婚・出産・子育て・教育の希望がかなうまちづくり」の実現のため、「子どもを産み育てることに喜びを感じられる社会、次代を担う子ども一人ひとりの育ちを応援するための支援の充実を重点的な取り組みとする」と説明した。県の新年度当初予算の最重要テーマとして掲げられた「子どもが夢や希望を持って健やかに成長できる社会の実現」とほぼ合致する内容となった。

関連記事

  1. 炭酸割りで楽しむ「イキボール」 玄海酒造が新発売
  2. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売
  3. UPZ圏内4市が県に要望活動 「避難道路、大型船岸壁整備を」 国…
  4. 新型機到着、7月から運航開始へ ORC導入のATR42‐600型…
  5. 人面石クッキーに新味 夏季限定ミネラル5選
  6. 壱岐地区代表牛14頭を選考 メーン6区は弁慶3産子 7月7日 県…
  7. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  8. 2議案を可決 市議会予算特別委

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP