スポーツ

壱岐高生徒も参加 北京五輪応援プロジェクト

きょう4日開幕の冬季北京オリンピックに向け、中国駐長崎総領事館が企画した応援プロジェクトに壱岐高校の中国語コースの3年生も参加した。

プロジェクトは中国駐長崎総領事館が企画。「BEIJING2022オリンピック・パラリンピック大会応援プロジェクト」と題して、長崎各界から「喜びの出会い」を募り、写真をYouTubeで公開している。

壱岐高生徒は「オンラインでの喜びの出会い」とプラカードに示し、「毎年中国の上海外国語大学へ語学研修に行っていましたが、この2年間、新型コロナ感染症の影響で行くことができていません。しかし、今年は杭州外国語学校の皆さんとオンラインで交流し、友情を深めることができています。私たちのこのささやかな活動が、きっと日中友好に貢献していると信じています」などと笑顔を添えてメッセージを送っている。

関連記事

  1. 霞翠が6年ぶり地元勢V。市長旗玄界灘親善少年軟式野球大会
  2. 建設候補地は明言せず 庁舎建設検討委員会
  3. 壱岐高で入会式 ヒューマンハート部
  4. 九州大会でライバルと同率優勝 中学男子ソフト、壱岐ブレイブス
  5. 高校総体陸上2冠へ。松下翔紀(壱岐商3年)
  6. 壱岐SSCが両クラス制覇 JC旗佐世保地区少年サッカー
  7. ウニキャラの名前変更
  8. 大規模災害時に協力 測量設計コンサルタンツ協会

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP