スポーツ

壱岐高生徒も参加 北京五輪応援プロジェクト

きょう4日開幕の冬季北京オリンピックに向け、中国駐長崎総領事館が企画した応援プロジェクトに壱岐高校の中国語コースの3年生も参加した。

プロジェクトは中国駐長崎総領事館が企画。「BEIJING2022オリンピック・パラリンピック大会応援プロジェクト」と題して、長崎各界から「喜びの出会い」を募り、写真をYouTubeで公開している。

壱岐高生徒は「オンラインでの喜びの出会い」とプラカードに示し、「毎年中国の上海外国語大学へ語学研修に行っていましたが、この2年間、新型コロナ感染症の影響で行くことができていません。しかし、今年は杭州外国語学校の皆さんとオンラインで交流し、友情を深めることができています。私たちのこのささやかな活動が、きっと日中友好に貢献していると信じています」などと笑顔を添えてメッセージを送っている。

関連記事

  1. 野上恵子さんと一緒に走った!十八銀行陸上部が教室開講。
  2. 乾杯グラス発売 壱岐酒造協同組合
  3. 白川博一氏が再選 「継続は力」に信任 壱岐市長選
  4. 箱ものへの嫌悪感ぬぐえず 庁舎建設住民投票を考える
  5. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  6. 両校とも2回戦敗退 春季高校野球県大会
  7. 日本初のモルック専用コート完成 睦モクヨンビル隣接の「梅坂モルス…
  8. 壱岐ゆかりの芸術家たち展 19日まで一支国博物館で開催 

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP