地域情報

5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

郷ノ浦精霊流し実行委員会主催の第9回精霊流しが15日、フェリーみしま郷ノ浦発着所で開かれ、540人の市民が盆を迎えた故人や先祖を偲んで供養に訪れた。初盆を迎えた家族らは御霊を西方浄土へ送る精霊船や供物を供えた。
例年行われている紙灯籠流しは、新型コロナ感染症予防のため昨年に続き中止となったが、市観光課の協力で昨年は八坂神社の宵まつりで利用したLEDキャンドル500個を会場に並べ、訪れた人たちはその灯に手を合わせ、故人を偲んだ。

供物を供える市民

関連記事

  1. ながさき建築賞奨励賞。睦設計コンサルタント。
  2. 壱岐国牛まつりが30周年
  3. 住民参加で避難訓練 石田町山崎触で土砂災害想定
  4. 芦辺小解体費など上程 市議会定例会12月会議
  5. 弟宛の直筆手紙など発見 50年以上ぶりに開錠、貴重史料数十点 松…
  6. 築150年の歴史活用 22日オープン酒蔵喫茶との
  7. 20歳対象に開催へ。令和5年の〝成人式〟。
  8. 6人が30年度活動成果報告。市地域おこし協力隊員

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP