地域情報

5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

郷ノ浦精霊流し実行委員会主催の第9回精霊流しが15日、フェリーみしま郷ノ浦発着所で開かれ、540人の市民が盆を迎えた故人や先祖を偲んで供養に訪れた。初盆を迎えた家族らは御霊を西方浄土へ送る精霊船や供物を供えた。
例年行われている紙灯籠流しは、新型コロナ感染症予防のため昨年に続き中止となったが、市観光課の協力で昨年は八坂神社の宵まつりで利用したLEDキャンドル500個を会場に並べ、訪れた人たちはその灯に手を合わせ、故人を偲んだ。

供物を供える市民

関連記事

  1. 壱岐から鎮魂の灯。ワックスボウル点灯。
  2. 機体更新は同型中古を検討。航空路存続へ苦渋の選択。市議会一般質問…
  3. 関ブロ 落選、ケーブルTVも指定管理変更へ。熊本・光ネットワーク…
  4. 韓国民族舞踊など披露。第21回日韓国際交流文化祭
  5. 上空30㍍から吊り上げ 防災ヘリで救助訓練
  6. 販売は計画比107% 第50回JA通常総代会
  7. 3機関が連携を宣言 いざ本番、ごっとり市場
  8. 幻想的な光のショー ホタルの乱舞が始まる

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP