地域情報

5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

郷ノ浦精霊流し実行委員会主催の第9回精霊流しが15日、フェリーみしま郷ノ浦発着所で開かれ、540人の市民が盆を迎えた故人や先祖を偲んで供養に訪れた。初盆を迎えた家族らは御霊を西方浄土へ送る精霊船や供物を供えた。
例年行われている紙灯籠流しは、新型コロナ感染症予防のため昨年に続き中止となったが、市観光課の協力で昨年は八坂神社の宵まつりで利用したLEDキャンドル500個を会場に並べ、訪れた人たちはその灯に手を合わせ、故人を偲んだ。

供物を供える市民

関連記事

  1. 「ストップ孤立」
  2. 七蔵めぐりに200人 肴は郷土料理
  3. 地域おこし協力隊に吉野麻耶さん 移住・定住促進に取り組む
  4. 八幡が優勝、準優勝は那賀 第5回壱岐友杯少年軟式野球
  5. 5Gの未来を説明。ファーウェイ日本が壱岐高で授業。
  6. 新共乾施設が完成 総工費は5億円超
  7. 大浜で書パフォーマンス 書道家・山口芳水さん
  8. 最優秀賞に高松さん、牧山さん。しまごと芸術祭絵画・写真展

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP