地域情報

子どもの数 過去最少3193人。

県はこのほど、県内の子ども(15歳未満)数を発表。16万2379人で前年から3118人減り、過去最少になったことがわかった。本市は3月末現在、3193人で、前年に比べ108人減り、記録が残る基準日の比較では過去最少となった。

子どもの数は同30年の1万8585人から60年には9407人に半減。減少の一途をたどっている。総人口に占める子どもの割合は、昭和30年は36%だったが、平成27年14%、今年は12・5%に減少している。

一方、65歳以上の高齢者の数は、昭和30年には3757人、同60年6053人、平成27年9615人、今年は9771人で総人口に占める割合は38・2%だった。
※人口は昭和30年~平成27年は国勢調査、それ以降は住民基本台帳をもとに計算。

関連記事

  1. 詐欺被害と予兆多発、注意! 県内上半期被害70件
  2. 壱岐署、駐在所に古本回収箱 犯罪被害者週間にホンデリング活動
  3. エヴァンゲリオン×焼酎 壱岐の島オリジナルラベル
  4. 白川市長と中村知事、滑走路延長で論戦。壱岐市から県知事要望。
  5. 米軍ヘリが緊急着陸。故障で壱岐空港に。
  6. 全国大会向け練習終盤 壱岐商壱州荒海太鼓部
  7. 神社の数「世界一」。ギネスブックに申請。
  8. 内閣総理大臣賞受賞を報告。壱岐地区更生保護女性会。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP