地域情報

子どもの数 過去最少3193人。

県はこのほど、県内の子ども(15歳未満)数を発表。16万2379人で前年から3118人減り、過去最少になったことがわかった。本市は3月末現在、3193人で、前年に比べ108人減り、記録が残る基準日の比較では過去最少となった。

子どもの数は同30年の1万8585人から60年には9407人に半減。減少の一途をたどっている。総人口に占める子どもの割合は、昭和30年は36%だったが、平成27年14%、今年は12・5%に減少している。

一方、65歳以上の高齢者の数は、昭和30年には3757人、同60年6053人、平成27年9615人、今年は9771人で総人口に占める割合は38・2%だった。
※人口は昭和30年~平成27年は国勢調査、それ以降は住民基本台帳をもとに計算。

関連記事

  1. 原の辻ガイダンスお田植え祭に150人参加
  2. 県内出土の石製品 オープン収蔵庫で展示
  3. 第七管区本部長賞に 徳島泰生さん(長島分校3年)
  4. 男岳山の石猿群を描く。劇団子未来座・壱岐
  5. 40周年記念コンサート コール・リーベ女声合唱団
  6. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日
  7. 壱岐牛と壱岐産ユズ。キーマカレー新発売。
  8. 壱岐産酒米で日本酒づくりを。酒造好適米「山田錦」を栽培。重家酒造…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP