地域情報

大量の黄砂が襲来。市内に注意喚起情報。

3月末の本市は黄砂が原因とみられるPM2・5に覆われた。29日午後5時に107μg、6時に105μgと2時間続けて100μgを突破。30日は午前3時から5時まで107、110、109μと3時間連続で100μgを突破した。

同日は午前5~7時の平均値が92μ㌘となったため、規定により「日平均濃度が70μgを超えると予想される」ため、県内で唯一、壱岐地区に午前7時10分「注意喚起情報」が発令された。

市危機管理課は午前8時30分に防災放送で「できるだけ外出を控える」「屋外での激しい運動は減らす」「洗濯物は部屋の中に干す」などの注意喚起を行った。

大量の黄砂で、両日の本市は晴天だったものの濃い霞がかかり、昼間なのに太陽が肉眼でもまぶしくなく黄色く見えるような天候が続いた。30日の日平均は57μgに落ち着き、注意喚起情報は31日午前0時に解除された。

関連記事

  1. 泥だらけでも笑顔と白い歯 霞翠小どろリンピック
  2. 筒城浜で花嫁姿撮影 香港から招致活動
  3. アスパラ生産にIT導入。SDGsは壱岐の未来予想図。自動運転車ド…
  4. 「壱岐をツルの越冬地に」 日本生態系協会が人工ねぐら計画 出水市…
  5. 一支国博物館指定管理者「乃村工藝社」が今年度で撤退。新指定管理者…
  6. 過去最多、島内外281人が参加 筒城でボランツーリズム
  7. 新規品目「ながさき黄金」 1億円産地目指す
  8. 別府温泉の恩返し。豊永さん宅に温泉配達。

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP