地域情報

大量の黄砂が襲来。市内に注意喚起情報。

3月末の本市は黄砂が原因とみられるPM2・5に覆われた。29日午後5時に107μg、6時に105μgと2時間続けて100μgを突破。30日は午前3時から5時まで107、110、109μと3時間連続で100μgを突破した。

同日は午前5~7時の平均値が92μ㌘となったため、規定により「日平均濃度が70μgを超えると予想される」ため、県内で唯一、壱岐地区に午前7時10分「注意喚起情報」が発令された。

市危機管理課は午前8時30分に防災放送で「できるだけ外出を控える」「屋外での激しい運動は減らす」「洗濯物は部屋の中に干す」などの注意喚起を行った。

大量の黄砂で、両日の本市は晴天だったものの濃い霞がかかり、昼間なのに太陽が肉眼でもまぶしくなく黄色く見えるような天候が続いた。30日の日平均は57μgに落ち着き、注意喚起情報は31日午前0時に解除された。

関連記事

  1. 壱岐税務署からのお知らせ
  2. 初日は午前中で完売。プレミアム商品券。
  3. クレーン車で救助協力。齊藤豊さんに感謝状。
  4. 記者の目・芦辺中学建設問題
  5. 芦辺地区第1分団ポンプ車8連覇。郷ノ浦地区第7分団2部小型ポンプ…
  6. ATR機が壱岐路線に定期就航 7月中は2日に1便程度運航 出発時…
  7. Iki‐Bizが閉所。相談は3年間で2095件。
  8. 芦辺中は校舎新築へ 白川市長が考え示す

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP