地域情報

田河小・神田教諭が受賞。文科大臣優秀教職員表彰。

県は4日、学校教育における教育実践などに顕著な成果を上げた教職員、教職員組織を称える本年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞者13人(小学校1、中学校6、高等学校4、特別支援学校2)を発表。本市から田河小学校の神田順子教諭が受賞した。

神田教諭は「特に授業改善に力を入れており、研究主任として中心となって組織的に授業改善を進め、児童の学力を向上させた。中堅教諭研修では代表に抜擢され、研究の推進に寄与するなど他の模範となっている。常に穏やかで児童一人一人に応じた温かみのある学級経営を行っており、他の職員の模範となるだけでなく、保護者や地域からの信頼も厚い。令和2年度は県の道徳科の研究指定校の研究主任として、中心となって研究を進めている」との功績が紹介された。

表彰式は12日にオンラインで実施された。

関連記事

  1. 海を眺めて朝ごはん 市民ら壱岐の食材に舌鼓
  2. NHKラジオ公開収録 橋幸夫、門倉有希が出演
  3. ナゾの腕輪状木製品が出土。27年度原の辻遺跡発掘調査
  4. 庁舎建設中止でも責任追及沸騰 市議会報告会
  5. 壱岐ウルトラマラソン。今年度の中止が決定。
  6. 秋の夜空に大玉開く 壱岐島ふるさと花火
  7. 中学生議員が一般質問。市子ども議会を開催。
  8. 松永翁の生い立ち描く 劇団未来座が公演

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP