地域情報

フェリー、JFを減便。経営ひっ迫の九州郵船。

九州郵船は17日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い乗客数が大きく減少していることから、4月20日から5月31日までジェットフォイルを1隻体制のドックダイヤで運航するなど、運航ダイヤの変更を決めた。
同社の3月の乗船者数は前年同月対比で、フェリー博多便がマイナス49・8%、ジェットフォイル博多便がマイナス40・9%。4月分は15日の段階で、フェリー博多便がマイナス76・4%、ジェットフォイル博多便がマイナス72・0%と大きく落ち込んでいる。

同社は「ゴールデンウィークの予約も低迷しており、需要の急激な減少にあたり、緊急の危機対応が必要になった。状況により、今後も配船変更があり得る」と航路運営がひっ迫する中、さらに減便も視野に入れている。
=ダイヤ変更=(詳細は九州郵船ホームページに掲載)
▽フェリー 博多発午後1時45分・芦辺着午後3時55分、芦辺発午後4時15分・博多着午後6時25分の1往復の期間増便は、1日から休止を続けていたが、さらに5月31日まで休止を延長する

5月2~4日に予定していたゴールデンウィーク臨時配船は通常配船に変更して運航。博多~壱岐間の0・5往復を減便する。
▽ジェットフォイル 4月20日~5月1日、7~31日の運航を、通常の2隻体制から原則1隻体制にする。
5月2~6日のゴールデンウィークの臨時配船を大幅に変更し、博多~壱岐間の1往復を減便する。

関連記事

  1. 「市長・議会に任せる」なら賛成、「任せられない」なら反対の考え方…
  2. 運賃低廉化に8337万円。新年度一般会計当初予算案
  3. B’z歓迎の輪が全島に 伝説残す感動の3日間 EPI…
  4. ウニキャラの名前変更
  5. 3日連続の花火大会 絶好の天気に恵まれる
  6. 「壱岐のほとけさま」展示。一支国博物館特別企画展
  7. 市民と委員にギャップ。原発再稼動に意見僅少。県原子力安全連絡会
  8. 壱岐高放送部が最優秀賞。県献血推進CMコンテスト。

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP