地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 空港滑走路延伸などを要望 国境離島新法へ事業提案
  2. 若手医師育成施設 市民病院に併設
  3. 35演目を舞い、踊る 壱岐大大神楽公演
  4. 自民総務会が承認 国境離島新法
  5. 3万個のイルミネーション。旧初山中で1月4日まで点灯。
  6. 市民病院外科常勤医が不在 緊急手術はヘリ搬送で対応
  7. 山内賢明さんが受賞 離島振興60周年表彰
  8. クロマツ250本植樹 八幡小緑の少年団

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP