地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 初の定期演奏会開く 市消防音楽隊ハミングバーズ
  2. 副市長に笹原さん選任 地方創生に陣頭指揮
  3. 箱崎地域まちづくり協議会。三島、瀬戸に続き開所式。
  4. 全国市町村で初の開設。スマートニュース壱岐ch
  5. 牡蠣三昧の1日。黄金岩がき祭り
  6. 内閣総理大臣賞受賞を報告。壱岐地区更生保護女性会。
  7. 10周年記念収穫祭に250人 柳田地域連携プロジェクト
  8. ウニキャラの名前変更

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP