地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置
  2. 下条英則、山内賢明両氏。秋の叙勲を受章。
  3. 増元優友さん(勝本3年)が最優秀賞 第66回中学生弁論大会
  4. 色とりどりの「さつき展」芦辺町文化協会盆栽部 
  5. クジラが定置網に 郷ノ浦漁協
  6. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  7. パラ五輪銀・道下美里さんが講演。壱岐ロータリークラブ創立50周年…
  8. 海底から土器など発見 水中遺跡調査で見つかる

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP