地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 大阪で壱岐をPR。プレミアムマルシェ
  2. 8~10月は値上げなし 九州郵船燃油調整金
  3. 壱岐初クラフトジン発売。壱岐の蔵酒造「KAGURA」。
  4. 1世紀の歴史を刻む。東京壱岐雪州会記念総会に480人が出席。
  5. カンボジアでの経験活かす。地域おこし協力隊員・石原さん。
  6. ゲンジボタルの乱舞が始まった
  7. 「横山五十」がミラノで高評価 重家酒造の純米大吟醸酒

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP