地域情報

マグロに合う本格麦焼酎。玄海酒造「TUNACHU」。

玄海酒造はこのほど、総合水産会社の金子産業(佐賀県唐津市)のアドバイスを受け、マグロ(ツナ)に合う本格焼酎「TUNACHU(つなちゅう)」を発売した。720㍉㍑瓶で1250円(税抜)。

岳ノ辻の伏流水と厳選された地元壱岐産の大麦、米麹を使用し、減圧蒸留。タンク仕込で2年間貯蔵した。アルコール分は25%。

同社は「麦の風味が心地よく、マグロによく合う。脂の多いマグロには濃く、少ないマグロには薄めに割ると良い。炭酸割りをすると香りが立ち、より焼酎の風味が感じやすくなる。お好みでレモンなどを絞ると風味が替わる」と飲み方をアドバイスしている。

関連記事

  1. イスズミ料理の誕生秘話。対馬・犬束さんが講演。
  2. 「命つなげたい」 犬猫保護団体が初の譲渡会
  3. 盲導犬を知ってほしい 壱岐初のユーザー 寺田さん
  4. 地域・保護者・学校が一体 霞翠小わんぱくすもう大会
  5. 東京で「壱岐カフェ」開催 独身女性14人に壱岐の魅力紹介
  6. 中国語コンテスト4人入賞。スピーチ部門は10連覇。
  7. IKIな雰囲気 壱岐焼酎ひろば
  8. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP