地域情報

2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。

鹿児島県出水平野で越冬していたマナヅル、ナベヅルの繁殖地である中国東北部方面へ向かう北帰行が2月に入り本格化し、本市の深江田原や石田町山崎触などの田畑で、50~200羽程度の群れが観察されている。

5日朝には山崎触の田んぼに約200羽の群れが確認された。羽を休めながら落穂や昆虫をついばみ、体力を回復してから午前中に北へ向かって飛び立った。

今冬は出水市で約1万5千羽のツルが越冬していることが観察されている。1月末から北帰行が始まっており、3月中旬まで続く予定で、本市への飛来は今後も見られそうだ。

関連記事

  1. 「市長・議会に任せる」なら賛成、「任せられない」なら反対の考え方…
  2. しまとく通貨完売間近
  3. 子牛市でまたまた記録更新 平均65万円超え
  4. 壱岐から鎮魂の灯。ワックスボウル点灯。
  5. 百歳到達者は17人 知事、総理大臣表彰
  6. お盆帰省は自粛を要望 県内に警戒警報発令
  7. ふれあい広場は白紙撤回 芦辺中学校建設予定地を再検討
  8. 記者の目・芦辺中学建設問題

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP