地域情報

団員に3つの誓い。交通少年団入団式

市交通少年団の今年度入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が13日、壱岐の島ホールで開かれ、市内18校から4~6年生の計115人が団員に選ばれた。同少年団は1975年に結成され、今年で44期目となる。

今年はけがを伴う人身事故が市内で14件発生し、昨年同時期と比べ4件増加している。市校長会の豊島主博会長は児童の交通事故防止のため、団員に「交通ルールをしっかり守る、明るく元気な挨拶、手本となる姿を周りに広げる」の3つの誓いを授けた。

辻川凛団長(沼津6年)は「大勢の中から団長に選ばれた名誉と責任を感じ、自らルールを守っていくことと、友だちや下級生の交通指導を行って子どもの交通事故防止に努めます」と宣誓した。

閉会後は交通安全協会の指導員が団員に、横断する時の旗の振り方などを指導した。

関連記事

  1. カウントダウン、初日の出 華やかな新年の幕開け
  2. 産卵期の漁獲制限を!! マグロ資源を考える会
  3. 低炭素・水素社会の実現へ。東大先端科学研と連携協定。
  4. 芦辺港高速船乗り場 4月1日からターミナル南へ
  5. オリジナル切手販売 粋な島「壱岐」
  6. 備蓄毛布たったの175枚 本市の防災に様々な課題
  7. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会
  8. ファウンテック社員旅行 5度目の壱岐を満喫

おすすめ記事

  1. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  2. 子どもたち外国人と交流 壱岐初の文化交流教室
  3. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会

歴史・自然

PAGE TOP