地域情報

チューリップが満開。桜とともに花見。

壱岐の風物詩、半城湾のチューリップ畑が、桜の満開とほぼ同時に開花のピークを迎えている。

畑は郷ノ浦町庄触の牧永護さんの敷地で、牧永さんの近所の16人と2業者が協力して、昨年12月に床を作り、球根約2万個を植え付け、2回の草取りなど管理を行ってきた。3月下旬には開花が始まり、4月を迎えて色とりどりの花がほぼ満開となった。

好天に恵まれた6、7日の週末は、チューリップ畑の縁に植えられた桜とともに花の競演を楽しむことができ、観光客や市民が多数見物に訪れた。今年から設置された記帳ボードには「きれいで感激した」「毎年、素晴らしい景色をありがとうございます」など感想の書き込みがあふれていた。

チューリップは品種によって開花時期が違うため、今月下旬過ぎまでは楽しむことができそうだ。

関連記事

  1. 地域おこし協力隊・松本浩志さんが観光連盟事務局長就任
  2. 「平茂晴」顕彰碑が除幕。長崎和牛支えた名種雄牛。
  3. 白川市長が初登庁 訓示で市職員にげき
  4. 中村知事“一回り”見て判断 県病院企業団への加入時期 市長要望に…
  5. 児童・園児125人出場。霞翠わんぱくすもう大会
  6. 壱岐署、駐在所に古本回収箱 犯罪被害者週間にホンデリング活動
  7. 壱岐市長選候補者① 白川 博一候補(65=無所属・現)
  8. 議会は「庁舎建設が必要」と結論 採決は賛成11、反対3 庁舎建設…

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP