地域情報

フランス人漫画家が来島。壱岐高美術部員と交流。

日本に住む海外アーティストを離島に招き、住民らとの交流、その作品を通して離島の魅力を情報発信してもらう県の新規事業「アーティスト・イン・アイランド」の一環で、2月15日から17日まで、フランス人の漫画家ヴァンサン・ルフランソワさん(50)とトニー・マナンさん(27)が壱岐を訪れた。
2人は一支国博物館、左京鼻、猿岩、壱岐の華酒造などを見学、ビーチコーミング(貝殻・色砂拾い)やシーキャンドルづくり体験などを行い、壱岐の観光、文化に触れた。
16日には壱岐高校を訪れ美術部の生徒12人に、フランスの漫画バンド・デシネについて講義を行い、生徒らは2人の指導で壱岐の好きな景色をバンド・デシネのタッチで作画するなど、文化交流を行った。
ルフランソワさんは「フランスではバンド・デシネ作家がアーティストと認められている。絵から読者が想像を膨らませたり、行間を読ませるのがその特徴。将来は日本人向けのバンド・デシネを描きたいので、今回の体験や高校生との交流は、作品作りに大変に役立った」と話した。

関連記事

  1. 竹あかりでライトアップ 瀬戸浦で第1回「星宵」
  2. 関ブロ 落選、ケーブルTVも指定管理変更へ。熊本・光ネットワーク…
  3. 1620点が展示 石田町老連作品展
  4. 第2期生25人(インド人など留学生17人)が入学。こころ医療福祉…
  5. 12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委
  6. 筒城浜の景観保全 筒城小児童らが除草
  7. お宝地蔵を 商店街の活性化に
  8. 睡眠呼吸障害 自身の経験もとに著書 「落ちベロ」に警鐘 歯科医 …

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP