地域情報

芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か

6日午後5時30分ごろ、壱岐・対馬フェリー所有のフェリーつばさ(1586㌧)が芦辺漁港に後進で入港しようとした際、同船の船尾部がジェットフォイル(JF)着岸用の桟橋に接触し、桟橋上のアルミ屋根と桟橋の一部を損傷させた。
同船の乗員・乗客17人、積算車両37台にけが、損害はなかった。
事故当時は晴れ、北東の風2㍍、波は小さく、視界は良好だった。壱岐海上保安署が事故原因を調べている。
この事故に伴い、同港発着の九州郵船JFは同日からすべての発着港を郷ノ浦港に変更しており、復旧までには少なくとも1か月程度を要する見込みとなっている。

 

関連記事

  1. 壱岐初クラフトジン発売。壱岐の蔵酒造「KAGURA」。
  2. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  3. ジブリの世界が壱岐に。一支国博物館で「山本二三展」。
  4. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会
  5. 疫病退散の願いを。原の辻で鬼凧揚げ。
  6. 久間総務部長が潔白を答弁。退職願、長期休暇を説明。市議会一般質問…
  7. 『文様の美展』開幕。一支国博物館特別企画展
  8. 秋の夜空に大玉開く 壱岐島ふるさと花火

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP