地域情報

芦辺中は校舎新築へ 白川市長が考え示す

白川博一市長は2日に開会した市議会定例会9月会議の行政報告で、芦辺中学校の校舎建て替え用地を旧那賀中学校とする教育委員会からの報告について、校舎は新築する方が良いとの判断を示した。
市長は「旧那賀中学校は閉校後6年近くになり、普通教室や特別教室等の教材設備の利用停止や利活用のため一部撤去している実情がある。また普通教室が4教室不足するため、校舎の増築が必要となるが、校地の広さも十分とは言えず、増築の場合は教室の配置が窮屈になるなど、学習環境には不安が残る」と問題点を指摘。
その上で「生徒たちの学習環境を充実させることを第一義に考え、本事業における校舎の建て替えについては、現校舎を解体・撤去し、校舎を新築することにより不足する教室数は確保され、教育環境も整備されると判断している」と報告した。

 

関連記事

  1. 弟宛の直筆手紙など発見 50年以上ぶりに開錠、貴重史料数十点 松…
  2. 一支国博物館は減少 GW観光客数 
  3. 市独自で幅広い業種へ支援金。1事業者当たり20~30万円。前年同…
  4. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC
  5. 『文様の美展』開幕。一支国博物館特別企画展
  6. 壱岐産米でおもてなし こぎ出せミーティング
  7. 環境ブースでエコ・再エネ体験 地球温暖化防止キャンペーン
  8. 壱岐のお宝が勢揃い。10周年記念収蔵品展。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP