地域情報

スポーツ生中継も視野 ケーブルテレビ審議会

ケーブルテレビ(今後の課題などを審議)

平成25年度第3回壱岐市ケーブルテレビ放送番組審議会がこのほど文化ホールで行われた。
市ケーブルテレビから今後の番組作りなどについて説明が行われた。特別番組としては、玄海酒造を取り上げた第1回が好評だった「壱岐仕事伝」を、2月に第2回「壱岐神楽と神職」、4月に第3回「上村真珠」を放送予定。また今月からは「お買い物情報」をリニューアル。従来のスーパーマル得情報に加え、市商工会加盟店の情報を日替わりで伝えていく。
新番組としては、壱岐の伝統工芸職人などの技を紹介する「壱岐の匠」(15分番組)の第1回「竹かご職人」を現在撮影中で、近く放送を予定している。またネット配信への参入も決め、「今夜もキバッチ」(仮題)をUSTREAMで、4月以降は「いっきょいワイド」をレギュラー化してネットで放送を計画している。以前から提案のあった「壱岐の今日の出来事」(仮題)は今春をめどに週末のみの放送を検討している。
委員からは「市議会をUSTREAMで放送して欲しい」「情報収集を各公民館長に呼びかけてはどうか」「国体を盛り上げるためのプレ番組を制作して欲しい」などの意見が出された。市ケーブルテレビは「専用回線を設置すればスポーツ、講演など生中継やインターネット配信も容易になる。国体を視野に開発を進めていきたい」と話した。
また壱岐エフエムは、12日の新春マラソン大会を生放送で中継することなどを発表した。

 

関連記事

  1. 20年ぶりの大雪。水道管破裂で漏水多発。
  2. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置
  3. 歴代最多729人が壱岐路疾走 男子・友口さん大会新、女子・みゃこ…
  4. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供
  5. 九州政財界トップが集結。長崎IRを九州一体で支援。九州知事会議・…
  6. 海難救助を体験 八幡小で安全教室
  7. 1802人が出走。ハーフ男子、川谷勇貴さん連覇。壱岐の島新春マラ…
  8. 危機管理課を新設 市人事異動

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP