スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 7蔵ブレンドで乾杯 条例制定を祝う
  2. 新庁舎は大谷公園に建設 白川市長が候補地を明言 議会庁舎建設 特…
  3. 樋渡啓祐元武雄市長が壱岐で初講演 地方創生の秘訣を披露
  4. 県中学総体 主な成績
  5. 初のパブリックビューイング。V長崎がホームタウン活動。
  6. 男子中学ソフト 壱岐ブレイブス九州大会へ
  7. 旧石器時代の遺物発掘 原の辻遺跡南側
  8. 長岡幸奈、竹下紘夢が優勝 全国小学生陸上交流大会へ

おすすめ記事

  1. 今年で最後、保存会が解散 津神社壱岐国牛まつり
  2. 木版画家・川瀬巴水作品展開幕 一支国博物館特別企画展
  3. 夏の甲子園に向け再スタート 神村学園相手に前半はリード 春季九州大会 壱岐高野球部

歴史・自然

PAGE TOP