スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 山川静子さんが受賞 食生活改善で感謝状
  2. 大会ロゴ 国生み神話をイメージ 神々の島壱岐ウルトラマラソン
  3. 盈科が県大会優勝。堀幸一杯学童軟式野球大会
  4. 親子で月見だんご 原の辻ガイダンス
  5. 原島診療所が開所 2次離島の無医地区解消 光武新人医師が 毎週木…
  6. 幻想的な光のショー ホタルの乱舞が始まる
  7. 2月8日市民合唱祭 3吹奏楽部がコラボ
  8. 皆既月食観察会 一支国博物館で開催

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP