スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 「二十六の瞳」全国大会へ 全校児童13人の三島小Jrバレーボール…
  2. 壱岐商野球部、6人が体験入部し9人揃う。秋季大会出場へ向け練習開…
  3. 2人と1団体に市長特別表彰 バレー田中さんは2度目の受賞 作文・…
  4. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  5. 予選リーグで全国2勝 三島Jrバレーボール
  6. 合口香菜さんが「顔」 壱岐島ごっとり市場
  7. 海星で高校野球のテッペン目指す 離島甲子園のエースと主将 土谷一…
  8. 道下さんが強化合宿。視覚障害女子マラソン

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP