スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 壱岐署に新警備艇 最高速度40ノット
  2. 壱岐合宿の日立ハイテククーガーズ 小学生にバスケットクリニック
  3. 2167人が走り初め 第29回壱岐の島新春マラソン 田中が大会新…
  4. 感染症警報を継続 ヘルパンギーナ
  5. 庁舎移転に猛反対 郷ノ浦地区説明会 ケーブルテレビ 放送日未定
  6. 一対の河童石像が完成 湯本・伏見稲荷神社
  7. 離島甲子園で本市が準優勝。全国離島交流中学生野球大会
  8. 壱岐市中体連球技・剣道大会成績

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP