スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 「甲子園優勝で壱岐に恩返しを」海星・小畑、土谷にインタビュー
  2. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  3. 長嶋さん初代キャプテンに 熊本ヴィレックス
  4. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  5. 大牟田・江口(石田中出身)が快走 福岡県高校駅伝大会
  6. 壱岐くるTシャツ 福岡のちょっと上(赤)
  7. ハヤブサも発見 イキハク野鳥観察会
  8. 郷ノ浦中が完封優勝 軟式野球県新人戦

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP