スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 壱岐高出身、北島武さん 日本製鉄堺ブレイザーズ監督に
  2. 「しまの映画館」が開館 9日に「最強のふたり」上映
  3. 壱岐島の銘木・巨樹 林業研究同志会発刊
  4. 市中体連事業計画 球技・剣道は5月14日
  5. お宝は壱岐の「色」 漫画家・栗元健太郎さん
  6. 初山小が団体戦3位入賞 子ども自転車県大会
  7. 4種目で大会新記録。ナイター陸上競技大会
  8. 江戸時代末の壱岐と比較 一支国博物館で「壱岐名勝図誌展」開幕

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP