スポーツ

国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事

芦辺町の国分天満宮で7日、例大祭が開かれたのに伴い、国分相撲協会主催の「国分天満宮奉納相撲」が境内の土俵で行われた。
奉納相撲は450年以上の伝統行事。伝統継承、地域活性化を目的に実施されている。大人相撲には芦辺中学、壱岐商業高校柔道部の生徒など約50人が出場し、懸賞相撲や3人抜きなど古式に則った取組が行われた。
子ども相撲には那賀小学校の児童ら約30人が参加。2歳児までの児童による「子ども土俵入り」も行われ、観客から大きな拍手が起こった。

 

関連記事

  1. 県商工会青年部連合会・新会長に山川忠久さん
  2. 男女とも郷ノ浦Aが優勝 市中体連駅伝
  3. 芦辺は惜しくも準優勝 市長旗中学生軟式野球
  4. 先輩は救命救急医 渡良小卒業生が講義
  5. ジュディ・オングさん来島 トークショー、サイン会を開催
  6. 山川静子さんが受賞 食生活改善で感謝状
  7. 2167人が走り初め 第29回壱岐の島新春マラソン 田中が大会新…
  8. 第1回人口減少対策会議 政策企画課に事務局設置

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP