地域情報

12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が13日に開かれ、会議へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会はタブレット端末導入による議会のペーパーレス化を目指しており、議員用20台、市執行部用15台、計35台のタブレット導入を計画している。会議にNTTドコモから提案書が提出され、ドコモショップ壱岐店でのアフターサポート、導入研修・アフターフォロー研修の実施などの計画の紹介、機種は「ARROWS Tab」「ipad Air2」の提案などが行われた。
29日に委員全員で、すでにペーパーレス会議を実施している福岡・嘉麻市議会へ視察を行い、研修会に参加する。中田委員長は「9月会議で補正予算を計上し、12月会議から試験的に導入。来年6月会議では90%のペーパーレス化を目指したい」と話した。

 

関連記事

  1. ゆず種子から化粧水開発。壱岐旅館組合「女将の会」
  2. 初山・渡良保育所が来年度休園 1年前倒しで実質的閉園措置 入所調…
  3. 環境啓発に共感 シーカヤック寄贈 大阪のサラヤエスビーエス
  4. 山川静子さんが受賞 食生活改善で感謝状
  5. 満開の花を観ながら散策 七変化を楽しむあじさい祭
  6. 芦辺港のピアノ鮮やかに 画家 コガワ健太さんがペイント
  7. 菜の花畑が満開 着実に春が近付く
  8. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP