地域情報

12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が13日に開かれ、会議へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会はタブレット端末導入による議会のペーパーレス化を目指しており、議員用20台、市執行部用15台、計35台のタブレット導入を計画している。会議にNTTドコモから提案書が提出され、ドコモショップ壱岐店でのアフターサポート、導入研修・アフターフォロー研修の実施などの計画の紹介、機種は「ARROWS Tab」「ipad Air2」の提案などが行われた。
29日に委員全員で、すでにペーパーレス会議を実施している福岡・嘉麻市議会へ視察を行い、研修会に参加する。中田委員長は「9月会議で補正予算を計上し、12月会議から試験的に導入。来年6月会議では90%のペーパーレス化を目指したい」と話した。

 

関連記事

  1. 大規模災害時に協力 測量設計コンサルタンツ協会
  2. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも
  3. 初の日曜開催で賑わう 育児サークルが「おゆずり会」
  4. 「鎮魂と復興に祈りを込める」郷ノ浦で24年ぶり花火大会。
  5. 長崎版画を体験 歴文移動博物館
  6. 295人が新成人 万歳三唱で門で祝う
  7. 山口常光像前で演奏会 陸自大村駐屯地音楽隊
  8. 野焼きは必ず届け出を!。林野火災多発中。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP