お知らせ

壱岐名勝図誌辿る 亀丘城跡を散策

NPO法人壱岐しま自慢プロジェクト(殿川穂理事長)は、14日に「壱岐名勝図誌で見る亀丘城とその城下町(郷ノ浦)」と題した散策を実施する。
江戸時代末期に書かれた「壱岐名勝図誌」の挿絵や、明治の始めに作られた地籍図、現代の地図などを使って、昔の亀丘城とその城下町である郷ノ浦の江戸時代から明治・大正・昭和と続く歴史を振り返りながら、散策する。ナビゲーターは一支国博物館ボランティアガイドなど地域活性化に取り組む松崎靖男さんが務める。
当日は午後1時半に空き文化ホールに集合。40分程度の卓話後に、2時間程度の散策となる。参加申し込み、問い合わせは同プロジェクト=080‐1782‐7708。

 

関連記事

  1. Kokoke Hula in iki 18日筒城で開催
  2. 6期生13人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校
  3. 犬、猫の殺処分ゼロ目指し 有志が団体設立
  4. 能満寺で講演会 文化財の謎を説明
  5. 休刊のお知らせ 5月8日は発行を休ませて頂きます
  6. 「速くなりたい子」募集 第1回教室は4月16日
  7. 「ミニオンズ」上映 19日しまの映画館
  8. 壱岐高東アジア歴史中国語コース説明会

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP