お知らせ

壱岐名勝図誌辿る 亀丘城跡を散策

NPO法人壱岐しま自慢プロジェクト(殿川穂理事長)は、14日に「壱岐名勝図誌で見る亀丘城とその城下町(郷ノ浦)」と題した散策を実施する。
江戸時代末期に書かれた「壱岐名勝図誌」の挿絵や、明治の始めに作られた地籍図、現代の地図などを使って、昔の亀丘城とその城下町である郷ノ浦の江戸時代から明治・大正・昭和と続く歴史を振り返りながら、散策する。ナビゲーターは一支国博物館ボランティアガイドなど地域活性化に取り組む松崎靖男さんが務める。
当日は午後1時半に空き文化ホールに集合。40分程度の卓話後に、2時間程度の散策となる。参加申し込み、問い合わせは同プロジェクト=080‐1782‐7708。

 

関連記事

  1. 憲法9条を語り合う 西岡由香さん講演
  2. ◆訂正
  3. 壱岐新聞新規購読キャンペーン きょうまで
  4. 警察官を募集 締め切りは5月22日
  5. <お詫び>
  6. 太極拳メンバー募集 1年間で基礎を習得
  7. 壱岐SCが県中総体出場決める 厳原FC相手に5-0快勝 クラブチ…
  8. 能満寺で講演会 文化財の謎を説明

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP