地域情報

市内でO111発症 今年2人目

壱岐保健所は4月24日、市内の7歳男児が腸管出血性大腸菌感染症(O111)に感染したと発表した。
男児は同21日に腹痛、水溶性下痢、発熱の症状を発症。23日に診断の結果、O111型ベロ毒素が検出された。男児は快方に向かっている。
管内でのO111発症は今年2人目。
同保健所は「進行すると脳症など重症の合併症を引き起こすことがあり、特に抵抗力の弱い高齢者や小児は注意が必要」と手洗いの徹底などを呼び掛けている。

 

関連記事

  1. 壱岐高が21世紀枠県推薦校 離島の困難克服し九州大会8強 12月…
  2. 壱岐市長選候補者③ 坂本 和久候補(51=無所属・新)
  3. 怪物種雄牛が誕生 勝乃幸がBMS全国1位
  4. そのぎ茶を堪能。春満載ランチ開催。
  5. 特養ホーム「壱岐のこころ」、上棟式で餅まき。
  6. 壱岐高校生徒が成果発表。SDGs地域連携フォーラム
  7. 中村知事“一回り”見て判断 県病院企業団への加入時期 市長要望に…
  8. 壱岐初の朝食漁師レストラン「かもめの朝ごはん」開店。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP