地域情報

市内でO111発症 今年2人目

壱岐保健所は4月24日、市内の7歳男児が腸管出血性大腸菌感染症(O111)に感染したと発表した。
男児は同21日に腹痛、水溶性下痢、発熱の症状を発症。23日に診断の結果、O111型ベロ毒素が検出された。男児は快方に向かっている。
管内でのO111発症は今年2人目。
同保健所は「進行すると脳症など重症の合併症を引き起こすことがあり、特に抵抗力の弱い高齢者や小児は注意が必要」と手洗いの徹底などを呼び掛けている。

 

関連記事

  1. 郷ノ浦祇園山笠が中止。
  2. 過去最大398㌔クロマグロ 勝本・原田進さん(69)が漁獲
  3. またまた記録更新 壱岐家畜市場子牛市
  4. SG制覇へ向け地元壮行会 ボートレース・下條雄太郎
  5. 初山小は10位 子ども自転車県大会
  6. 新庁舎は大谷公園に建設 白川市長が候補地を明言 議会庁舎建設 特…
  7. 野村夏希が1年八百㍍優勝。長岡幸奈は共通走り幅跳び2位。県中学総…
  8. 原発テーマに番組制作 壱岐高放送部が取材

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP