地域情報

市内でO111発症 今年2人目

壱岐保健所は4月24日、市内の7歳男児が腸管出血性大腸菌感染症(O111)に感染したと発表した。
男児は同21日に腹痛、水溶性下痢、発熱の症状を発症。23日に診断の結果、O111型ベロ毒素が検出された。男児は快方に向かっている。
管内でのO111発症は今年2人目。
同保健所は「進行すると脳症など重症の合併症を引き起こすことがあり、特に抵抗力の弱い高齢者や小児は注意が必要」と手洗いの徹底などを呼び掛けている。

 

関連記事

  1. 盈科Aが3年ぶり8度目V。第19回小学生駅伝大会
  2. 壱岐SCが県中総体出場決める 厳原FC相手に5-0快勝 クラブチ…
  3. 大学進学率は13市中5番目 27年度学校基本調査
  4. 大会ロゴ 国生み神話をイメージ 神々の島壱岐ウルトラマラソン
  5. 団体戦はモンキーロック郷ノ浦 一支國幼児相撲大会
  6. 湯ノ本温泉・平山旅館が日本秘湯を守る会に加盟
  7. カンボジアでの経験活かす。地域おこし協力隊員・石原さん。
  8. 本日の日刊スポーツ

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP