地域情報

市内でO111発症 今年2人目

壱岐保健所は4月24日、市内の7歳男児が腸管出血性大腸菌感染症(O111)に感染したと発表した。
男児は同21日に腹痛、水溶性下痢、発熱の症状を発症。23日に診断の結果、O111型ベロ毒素が検出された。男児は快方に向かっている。
管内でのO111発症は今年2人目。
同保健所は「進行すると脳症など重症の合併症を引き起こすことがあり、特に抵抗力の弱い高齢者や小児は注意が必要」と手洗いの徹底などを呼び掛けている。

 

関連記事

  1. 生涯学習と伝承 石田野広場で交流
  2. 対立候補支援業者の指名外しで、白川市長、中原副市長不起訴。長崎地…
  3. 壱岐市卓球選手権春季大会
  4. 「夢を実現させて恩返しする」 本市両高校で計210人が卒業
  5. 猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞
  6. 市内に流行警報が発令。ヘルパンギーナが急増。
  7. 3校連合は準々決勝敗退 大崎に8‐1も堂々のベスト8
  8. 壱岐市人事異動 5月1日付

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP