地域情報

車イスのまま搭乗可能 壱岐空港に専用スロープ

ORC(オリエンタルエアブリッジ)はこのほど、車イスのまま機内への乗降が可能になる「パッセンジャー・ボーディング(旅客搭乗)・スロープ」(PBS)を壱岐空港に設置。運用を開始した。同社では長崎空港に続いての導入で、対馬空港でも導入が決まっている。五島福江、福岡空港は専用リフトを使用している。
悪天候や風向きによって使用できない日もあるが、PBSを体験した郷ノ浦町の浦川勝世さん(62)は「これまでは車イスごと抱えてもらったり、おんぶをしてもらったりして乗降していたが、やはり気兼ねする部分があった。PBSなら係員の負担が軽減されるので気軽に利用できるし、安心感もまったく違う。旅行へ出かける機会が増えそうです」と同社のバリアフリーへの取り組みに感謝していた。

関連記事

  1. 芦辺RCと壱岐高校に寄付 ボートレーサー下條さん
  2. 男子・郷ノ浦が10位 県中学駅伝
  3. ラッピングトラック。4台がお披露目。
  4. 色とりどりの「さつき展」芦辺町文化協会盆栽部 
  5. 初の合同企業説明会 5企業が参加
  6. 県ねんりんピックで金メダル 松山サチ子さんと村川ナツ子さん
  7. 「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館
  8. ウクライナ避難者受け入れ支援表明 小野ヤーナさんらが市に協力要請…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP