地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. 男女とも惜敗 県少年ソフトボール
  2. 盆期間に盛りだくさんのイベント。海上レインジャー大会復活。
  3. 幅広い事業者に給付金 最大20万円を県・市が折半
  4. 早期解決向け1千頭を目標に 猫119頭に不妊去勢手術、12月に第…
  5. 21点が壱岐初公開。松永安左ェ門「耳庵展」。一支国博物館 特別企…
  6. 壱岐署に門松寄贈。盈科小交通少年団
  7. 「移住者の満足度上げたい」 ―移住者らが地図づくりで交流―
  8. 泥んこバレーに18チーム。地元勢が初優勝果たす。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP