地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. 盈科少年軟式野球クラブが準優勝 市長旗玄界灘少年野球大会
  2. 「条例違反は判断できず」政論審調査結果をまとめる。入札除外問題
  3. 九州政財界トップが集結。長崎IRを九州一体で支援。九州知事会議・…
  4. 今年も超人たちが集結。50㌔女子・松本久昌さんに注目。21日に第…
  5. 手作り葦船発進 八幡小児童が製作
  6. 「壱岐から甲子園」夢実現 壱岐高がセンバツ21世紀枠選出    …
  7. 第1期生14人が入学(インド・ネパール留学生8人)。こころ医療福…
  8. 朝来市と友好都市提携 小山弥兵衛がつなぐ縁

おすすめ記事

  1. 子どもたちが大喜び バルーンパフォーマンス
  2. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  3. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子

歴史・自然

PAGE TOP